事務所の奥から出て来た28年前のPCパーツの箱。
中は空。何のためにしまってあったのか謎(笑)。
箱の裏の写真。懐かしのRGB。
もう1つ、事務所の奥から出て来た、今度は20年前のPCパーツの箱。
中は空…ではなさそうだが、このボードは処分したはず。何が入ってるんだろ(笑)。
まずは、これ。
ボードを当時のウチのサーバに装着するために標準ブラケットに付け替えた結果、余ったロープロファイル用ブラケット。
念のために残してあったんだね。使わないのに(笑)。
あれ、まだ何か入ってる…。
PCMCIAのLANアダプターとMAUか。これも当時は使ってたなぁ。
事務所にはまだPCMCIAソケットのあるノートPCが2台あるけど、どっちもLANポート付なので、これも処分かな。
とりあえず、しまっておこうと書庫を調べたら、PCMCIAの無線LANカード2枚と、なぜか、PCMCIAとは似て非なりのEMSカードが出てきて苦笑中。
EMSカードはNEC98ノート専用で外径はPCMCIAと同じだが、穴の配置が千鳥で、側面溝が狭く短いので、PCMCIAスロットに無理に入れると壊れる厄介者。
しかも、この大きさで容量はたった2MB(笑)。
さて、箱に戻ろう。まだ、何かある。
わはは、これはまさに遺物。10BASE2用T型コネクタか。
なんで取ってあったんだろう。しかも、なかなか綺麗。残しておこうかな(笑)。






