どーも、必ず約半年でナイトガードに穴が開くcloverです(・ω・)ノ

 

先日作り直しに歯科クリニックに行ってきました。

出来上がるのは1週間後です。

今後も半年ペースで作り直しのために歯医者(口腔外科)に通うことになりそうです(;´Д`)

まぁ、もし虫歯ができても早期発見できそうで良いですけど…。

(定期健診的な?)

 

 

 

最近ゲーム関連で嬉しいニュースがありました!

 

 

一つ目は、高校~大学生の頃に夢中でプレイしまくっていた500円の3DSのソフト「ソリティ馬」のSwitch版が出ました!!!

その名も「ソリティ馬 Ride On!

お値段は3倍の1500円になっていました(笑)

主なゲーム性やシステムは3DSとほぼ変わらない感じっぽいです。(それが逆に嬉しいw)

 

 

まだ3馬が引退→4馬目の育成中でゲームとしてはだいぶ序盤ですが、夜の短時間にちまちまやってます。

 

プレイしてみて思ったのですが、3DSのタッチペンってすんごく有能だったんですねぇ…(^ ^;)

Switchでも使えるタッチペン(ディスク型)を100均で購入しましたが、機敏な操作がしにくいです。

3DSのタッチペンはSwitchで使えないので残念です(´・ω・`)

 

でもゲーム自体は懐かしいし面白い!

マジで復活してくれて嬉しい神ゲーです…!

今後もスローペースで進めます。

 

新しい馬に乗り換える度にその子の名前を考えるのですが(デフォルトから変更する必要はないが)、オリジナルで名付けたいものの毎回考えるのが面倒&思いつかないため、3DS時代から好きなバンドの曲名をリリース順に馬の名前にしていました。

オーラルの曲名を古い順に馬の名前にしています。

そしたら、“くノ一(忍者)”の馬に『さかうらみこぞう(逆恨み小僧)』という名前がついてしまいましたwww

 

 

すまんな、さかうらみこぞう。

頑張ってくれ、さかうらみこぞう。

 

 

 

さて2つ目は、昨年6月に終了してしまったサービス“ゲームアツマール”で、2年くらいほぼ毎日プレイするくらいガチハマりしていたゲーム「ミミックロジック」がSteam版で発売されました!

470円!!!

もともとは無料ゲームだったのが有料になってしまいましたが、激安で助かりました(笑)

ROG Allyでインストールして少しだけプレイしました。

 

 

 

 

アツマール時代からはかなりバージョンアップされていて、だいぶゲームのシステムが追加変更されてるので、以前やっていた感覚でプレイするのは難しい…。

ノートPCは低スペックでSteamプレイできないのでポータブル機器で遊ぶことになりますが、そもそもROG Allyの操作にまだ全然慣れてなくて、ゲームに慣れる以前の問題です(笑)

だからじっくりやってゲーム機にもソフトにも慣れたいけど時間がなくて、まだ少し触れた程度しか進んでいません(;´∀`)

まとまった時間が確保できたらダラダラ極めていきたいと思います。

 

 

という感じで2000円弱で大好きだったゲームのリメイクを2本も手に入れたわけです。

最近は仕事以外の日も忙しいし、疲れやストレスも溜まってて遊ぶより寝る&グッタリの時間が多くなってしまっていますが、これらのゲームは2つともストーリー性は薄めでパズルゲーム的な淡々と好きなだけやるジャンルなので、急いで進める必要はないかな…と。

 

 

 

以上、オーラルのライブが近づいてきて少し緊張してきてるcloverでした(・ω・)ノ