Aloooha
毎日毎日暑い
まだ関東は梅雨明けしてないのに我が家付近は雨は降らずモワァ〜っとしております
まずはここ数日の事から・・
友達にハイライトいれてもらいました〜約1年ちょっと振りに
親戚同様の友達親子も来ていて、皆んなに「伸びたよねぇ」って言ってもらえると嬉しい
私にとって髪は化学療法頑張った証みたいなものだから
抗がん剤で抜け落ちツルツル丸坊主から4年やっと、やっと ほとんどきらずここまで来ました
フラをやるにあたってはまだまだ長さが足りないけど、少しずつ以前の容姿に戻ってきてるかな
すっかり看板犬のROY、まだパピー感があってカワイイんですよ
また味噌煮と遊ぼうね
そんな我が家の味噌煮ですが、5日に5歳のお誕生日を迎えました
※ワンちゃん用のケーキです
パパさんはお仕事で残念でしたが娘ちゃんがケーキをピックして帰って来てくれて息子くんも寄り道せず真っ直ぐ仕事から帰ってきてお祝いです💖
めちゃくちゃ近くから撮られまくりでも気にしない
お誕生日は特別なので毎年少しだけガブっとそのまま食べさせてます
美味しいねぇ〜
こんな齧った跡でさえ愛おしくてたまらない
味噌煮をお迎えしてもう5年かぁ〜早いなぁ
娘ちゃんがオーストリア生活から帰国してすぐに味噌煮を迎えて、数ヶ月後に私の乳癌がわかって・・
いろいろ大変だったけど本当に味噌煮がいてくれて良かったよ
副作用が辛くて辛くて涙が出る時も、いつも横にいてくれてカワイイおめめで私を見つめてくれると泣きながらもニコって味噌煮が笑顔にしてくれたよ、ありがとう
大好きで大好きで大好きな味噌煮、味噌煮が幸せって思ってくれるようにこれからも皆んなで一緒にいようね
ちなみに、大谷翔平選手と同じお誕生日だそうです
そして土曜日は先生の代行でフラレッスンをしに遠征(笑)その代わりに昨日バイトになって、終わってすぐにフラの合同レッスン、とバタバタ
それスタートで今週は毎日予定があって、今日は車のオイル交換で車屋さんに行くってゆー任務をこなし(笑)
忙しい1週間になりそう・・
疲れやすいからゆっくり時間が欲しいワタシ・・体調が悪くなりそうで少し不安です
さて、そんな今夜は
☆稚鰤の漬け焼き
☆肉じゃが
☆オクラとニラの冷奴
☆自家製らっきょう&きゅうりの◯ちゃん風漬け
☆なめことワカメのお味噌汁
☆もち麦黒米玄米ご飯
でした
ちなみにここ数日のいつかのご飯(笑)
☆サイコロステーキ
☆かぼちゃサラダ
☆セロリとズッキーニのピクルス
☆めかぶ
☆ぬか漬け
☆もち麦黒米玄米ご飯
でした
さぁ明日はまたフラ、イベント前の最後のレッスンです
・2020年12月25日に乳癌検診、その場で細胞を取り検査する流れに。
・2021年1月19日検査結果で乳癌ステージ2A.HER2+3と判明。
3月3日から抗がん剤治療開始。
1〜4クール目・2週に1回
EC療法
(エピルビシン・エンドキサン・ジーラスタ)
4〜8クール目・3週に1回
DPH療法
(ドセタキセル・パージェタ・ハーセプチン)
6月30日に1〜8クールが終了。
8月11日、左胸乳房全切除手術。
10月4日病理検査結果の結果、浸潤性乳管癌、リンパ節転移なし、HER2+3、グレード3
手術後の治療はPH療法(パージェタ・ハーセプチン)を3週に1回×17回
・2022年6月20日に17回全て終了し9月に術後1年検査でマンモ、エコー、血液検査。
・2023年4月、足の付け根が痛くて整形外科を受診しMRIを撮ると子宮内に約5cm程の影が映り婦人科の受診を進められる。
すぐに婦人科で超音波検査するも異常は無いように見れると、少し間を置いてもう一度検査する事に。
・2023年7月3日にその婦人科で再度区の子宮がん検診とホルモン検査を受けて、まだ閉経してないと判明。
やはり子宮内に異常は見られないので術後2年の乳癌検診の時に掛かり付け医にそちらも診て頂くようにデーターを預かる。
10月6日に乳癌術後2年目の検査結果はクリア。
子宮の方はデーターを預け、同月23日に同病院の婦人科で超音波と血液検査。
その時点で90%問題ないと言われたが念のためMRIの予約。
11月13日婦人科で造影剤を使ったMRI検査、子宮内膜症はあるものの問題無しの結果。
〜経験した副作用〜
・1クール目の2週間後から髪がゴッソリ抜け始める
・吐くまではいかないけど重い悪阻のようなムカムカ
・強い倦怠感
・味覚の変化
・ジーラスタ翌日の体中の痛み
・下痢
・爪の黒ずみ、痛み、剥がれ
・まつ毛、眉毛の脱毛
・発熱
・浮腫
・目のかすみ
〜現在の症状〜
・たまに術側がスギっとする
・目のかすみ
・ホットフラッシュ
・抗がん剤の副作用で剥がれた両足の親指の爪が2枚爪になったまま伸びず痛い
・疲れやすい
・体調不安定
・夕方辺りから手の震え、冷や汗、クラクラ