Aloooha

曇りなのが残念ですが、暑くなくTシャツで心地よい陽気ニコニコ


皆んなお仕事へ行きましたが私も日常に戻り洗濯掃除にバタバタな朝ですが味噌煮の可愛さに癒されますラブラブ



なんですか、その座りかたはニヤニヤ

沖縄でもシーサーが目に入る度に味噌煮を思い出してたよっ笑



なんか似てるのよね飛び出すハート


家事を済ませてお散歩へしっぽフリフリ

バァバとお散歩行くの久しぶりだね〜って歩いてたら「◯◯さんっおいで」って知らない人から声をかけられたと思ったらバイト先のお世話になってる先輩でした気づき


だってキャップかぶって日焼け止め用にランニングのマスク?みたいなのしてるから目しかでてないからわからなかった笑い泣き

しばらくおしゃべりして「また土曜ねバイバイ」って別れ今日は4キロだけ、短いウォーキングでしたあせる


って言うのも父の火傷の治療が午後からあるのでお昼過ぎには家を出発、父をピックして病院へ車

待つかなぁと思っていたけど珍しくすぐに呼ばれ治療開始、全体的に薄皮が張り経過は良好で一部熱傷が深くて手術になるかも。だった箇所もどうやらこのままの治療で済みそうだとアップ

治療も週1回になりましたグッ

良かった良かったぁぁ、父も喜んでましたが自宅での続きお風呂上がりの保湿と深い所の消毒は継続で姉がやりますあせる

お姉ちゃんよろしくお願い


父のお薬手帳のページが終わったので新しい手帳をお選び下さいって処方箋を受け取りに行った時に言われ、見てみたらキャラクター物とかなぜかパフェの柄が多くて・・



はい、今回はコチラ「たれぱんだ」になりました笑い


さて、そんな今夜は割り箸


☆ソーキそば

☆グリル蓮根

☆じーまーみー豆腐

☆島らっきょう酢漬け



でした割り箸


行かせてもらったから家族にも沖縄お裾分けニコニコ

大好きなじーまーみー豆腐、もっと買ってきたいけど賞味期限がねぇ・・

まぁ近所のスーパーでも帰るんだけど、現地で買うのとはやっぱり気分が違うんだよなぁ笑い





・2020年12月25日に乳癌検診、その場で細胞を取り検査する流れに。

・2021年1月19日検査結果で乳癌ステージ2A.HER2+3と判明。

3月3日から抗がん剤治療開始。

1〜4クール目・2週に1回

EC療法

(エピルビシン・エンドキサン・ジーラスタ)

4〜8クール目・3週に1回

DPH療法

(ドセタキセル・パージェタ・ハーセプチン)
6月30日に1〜8クールが終了。

8月11日、左胸乳房全切除手術。

10月4日病理検査結果の結果、浸潤性乳管癌、リンパ節転移なし、HER2+3、グレード3
手術後の治療はPH療法(パージェタ・ハーセプチン)を3週に1回×17回

・2022年6月20日に17回全て終了し9月に術後1年検査でマンモ、エコー、血液検査。

9月30日に検査結果、全て無事クリア。

・2023年4月、足の付け根が痛くて整形外科を受診しMRIを撮ると子宮内に約5cm程の影が映り婦人科の受診を進められる。
すぐに婦人科で超音波検査するも異常は無いように見れると、少し間を置いてもう一度検査する事に。

・2023年7月3日にその婦人科で再度区の子宮がん検診とホルモン検査を受けて、まだ閉経してないと判明。
やはり子宮内に異常は見られないので術後2年の乳癌検診の時に掛かり付け医にそちらも診て頂くようにデーターを預かる。

10月6日に乳癌術後2年目の検査結果はクリア。
子宮の方はデーターを預け、同月23日に同病院の婦人科で超音波と血液検査。
その時点で90%問題ないと言われたが念のためMRIの予約。 
11月13日婦人科で造影剤を使ったMRI検査、子宮内膜症はあるものの問題無しの結果。


〜経験した副作用〜

・1クール目の2週間後から髪がゴッソリ抜け始める
・吐くまではいかない重い悪阻のようなムカムカ
・強い倦怠感
・味覚の変化
・ジーラスタ翌日の体中の痛み
・下痢
・爪の黒ずみ、痛み、剥がれ
・まつ毛、眉毛の脱毛
・発熱   
・浮腫


〜現在の症状〜
・軽い下痢(たまに)
・便秘(たまに)
・目のかすみ
・ホットフラッシュ  
・抗がん剤で剥がれた両足の親指の爪が2枚爪になったまま伸びず痛い
・疲れやすい

・体調不安定