Aloooha

お天気下り坂、風も強くて少しヒンヤリとした1日になりましたねくもり


今朝は6時半頃からパパさんと朝んぽ、ウォーキングに行ってきましたダッシュ



ワンちゃんがいっぱいお散歩してるあしあとあしあと



水辺は気持ちが良いなぁ〜、やっぱり老後は海の近くに住みたい・・流れ星

折り返し、タリーズでアサイドリンクを飲もうと思ったらまだ用意がないって言われてしましました、残念タラー


歩いたなぁ〜家に戻ってまだ9時過ぎでこの数字は自分で自分を誉めてあげたい笑い



丁度息子くんも起きる時間、「もぉ歩いてきたの??」ってビックリしてましたガーン


今日は息子くんだけお仕事、風が強いからアトラクション動くかなぁ・・って言いながらも出発して行きましたバイバイ


鯉のぼりを片付けついでに3階(グルニエ)の断捨離をしようビックリマークとパパさんと気合いを入れて筋肉


グルニエってどんどん物を詰めていっちゃうから結果使わない物とかも置きっぱなしになるんですよねあせる

いつの!?ってぐらいのDVDデッキやらポータブルDVD、壊れたスーツケース、CDラック・・あるよあるよ不要品あせる

粗大ゴミの予約してかなりスッキリしましたグッ


いっぱい歩いたし、断捨離もしたし、ご褒美にマンゴー🥭キラキラ



義母さんが毎年この時期に送って下さるんですよねっ気づき

甘くてジューシーで「美味しい〜ラブ」たまらぁんラブラブ

義母さんに感謝だわっお願い


夕方、昨日バリから帰国した姉夫婦がお土産を届けてくれましたピンク音符



トランジットのシンガポールでもちょっとウロウロ出来るスケジュールで行ったんですけどね、帰国の時にシンガポールで何点か没収されたらしい笑い

スパイシーなナッツ美味しくて止まらないウインク

ありがとねぇピンク音符

姉とはあとちょっとしたら一緒に旅行に行く予定、そっちのリサーチもそろそろしないとね上差し



さて、そんな今夜は割り箸


☆太刀魚のたたき

☆筍の甘辛炒め 

☆冷奴

☆ぬか漬け

ほう舞茸・ワカメのお味噌汁



てした割り箸


甥っ子が釣ってきた太刀魚🎣

あぶらものってて美味しかったぁ、漬けにして食べましたピンク音符


明日は雨かぁ・・味噌煮とお散歩行かれないねダウン





・2020年12月25日に乳癌検診、その場で細胞を取り検査する流れに。

・2021年1月19日検査結果で乳癌ステージ2A.HER2+3と判明。

3月3日から抗がん剤治療開始。

1〜4クール目・2週に1回

EC療法

(エピルビシン・エンドキサン・ジーラスタ)

4〜8クール目・3週に1回

DPH療法

(ドセタキセル・パージェタ・ハーセプチン)
6月30日に1〜8クールが終了。

8月11日、左胸乳房全切除手術。

10月4日病理検査結果の結果、浸潤性乳管癌、リンパ節転移なし、HER2+3、グレード3
手術後の治療はPH療法(パージェタ・ハーセプチン)を3週に1回×17回

・2022年6月20日に17回全て終了し9月に術後1年検査でマンモ、エコー、血液検査。

9月30日に検査結果、全て無事クリア。

・2023年4月、足の付け根が痛くて整形外科を受診しMRIを撮ると子宮内に約5cm程の影が映り婦人科の受診を進められる。
すぐに婦人科で超音波検査するも異常は無いように見れると、少し間を置いてもう一度検査する事に。

・2023年7月3日にその婦人科で再度区の子宮がん検診とホルモン検査を受けて、まだ閉経してないと判明。
やはり子宮内に異常は見られないので術後2年の乳癌検診の時に掛かり付け医にそちらも診て頂くようにデーターを預かる。

10月6日に乳癌術後2年目の検査結果はクリア。
子宮の方はデーターを預け、同月23日に同病院の婦人科で超音波と血液検査。
その時点で90%問題ないと言われたが念のためMRIの予約。 
11月13日婦人科で造影剤を使ったMRI検査、子宮内膜症はあるものの問題無しの結果。


〜経験した副作用〜

・1クール目の2週間後から髪がゴッソリ抜け始める
・吐くまではいかない重い悪阻のようなムカムカ
・強い倦怠感
・味覚の変化
・ジーラスタ翌日の体中の痛み
・下痢
・爪の黒ずみ、痛み、剥がれ
・まつ毛、眉毛の脱毛
・発熱   
・浮腫


〜現在の症状〜

・右手指の痺れ
・朝の手の強張り
・朝の足首の痛み
・軽い下痢(たまに)
・便秘(たまに)
・目のかすみ
・ホットフラッシュ  
・抗がん剤で剥がれた足の親指の爪の巻き爪    
・両足親指の爪の変色、浮いてまた剥がれそうになっている。