本日は
いもがらを使ったきんぴらを
作りました♪
いもがらは、
里芋の茎を乾燥させた保存食のこと。
古くから、栄養豊富な保存食として
食べられてきた食材で
生のものは「ずいき」とも呼ばれるそう。
私は
塩漬けのずいきを調理したことは
あるなぁ…
という程度でした。
調理前のいもがらは
干した色黒のかんぴょうみたいな
姿をしていて
いったいこれがどんな味や食感に
なるのだろう…と
楽しみに、
説明書きをみながら
たっぷりの水で30分ほどもどして
途中水をとりかえてアクを抜き
戻し途中のいもがら。
ふっくらして、たくさんあるように
見えますが
最初の姿は
片手のグーより小さな大きさ
でしたから
その増え方にちょっと驚きました😊
人参や油揚げ、今日はごぼうも一緒に
お出汁を少し多めにして
きんぴら風煮物に仕上げて
みましたら
これがまたすごく美味しくて
食感がよく、
元々はスポンジのような
繊維質の芋づるゆえに味染みも抜群!
山菜のようなクセもないので
子どもでも食べられそうです。
ちょっとナスのような感じもしたり…
不思議なおいしさです。
栄養価もかなり高めで
鎌倉時代から戦国時代末期に
かけての夜戦食としても
活躍した食材なのだそう。
当時は、縄のように編んで干したもの
を持ち歩き、味噌で煮たりして
食べたのだそう。
時には食料、時には縄として使われ
多用途な便利食材とは、
なんだかすごい!
これを知り、私は久々に、
忍者🥷もきっと持ち歩いていた
だろうなぁ、
と直感しました💫
どうりで懐かしい味が⁈…笑
いもがらの栄養について
いもがらには
アントニアニン、水溶性食物繊維、
カリウムなどが豊富に含まれていて
🔔アントニアニンは、眼精疲労に
有効で、視力の回復の助けに。
🔔水溶性食物繊維は、
腸内環境を整えてくれます。
🔔カリウムは、体内の余分な塩分を
排出し、利尿効果によりむくみや
冷えを改善してくれます。
などなど…
どこかで見かけましたら
ぜひ一度食べてみてください〜🌈