志望校に入れることになり、スマホ問題が早急に解決しないといけなくなりました。


発表当日から娘がうるさくなってきました。


分かってる、分かってるのよ。


買う買う。


再びdocomoへ。


中古スマホが入荷してないか確認しました。


やはりiPhoneSE、11、Xしか無かった悲しい


違うdocomoに行ってみたが取扱が無かった…


試しにソフトバンクへ行ってみました。


docomoに比べると店内ガラガラ。


docomoは人気あります⁈


ソフトバンクの話だとiPhone14は学割その他で2年間は割引額あります。保証など付けると端末料金含め月々4,000円、2年後は8,000円近くなります。


その頃にワイモバイルにしたら良いですよと。

ですがやはり端末料金は続きます不安


iPhone15は割引は一年間。端末料金は1年目は1円!で月々4,000円ですが、2年目からは割引が無くなり端末料金合わせて10,000円ほどに不安


1年したらワイモバイルにしたら良いですよと。同じく端末料金は続きます…


この1円端末料金はいつまで出来るか分からないので早めに決めた方が良いですよ!と押しの強い店員さんがいましたが一旦持ち帰りました。


帰ってから調べたら、ソフトバンクの端末料金はAppleで買うより高めに設定されてるような?


今考えてるのはAppleかフリマアプリでiPhone14か15を買って、LINEMOで契約しようかな?と思ってます。


LINEMOは3ギガで990円


ソフトバンクの回線


家にWi-Fiはあるので外で動画を見ない限りは減らないかな。減っても速度遅くなるだけ?使えなくなることはないはず。


2月中までには使えるようにしてあげようと思います。