長いこと使っていた調味料ラック

微妙に使いづらかった

 

 

 

それでも使えないわけじゃないし~

と思っていたのですが

 

 

これ↓が上手いこと収まらない

 


 

 

それなら作ってみますか

オリジナル調味料ラックキラキラ

 

 

ということで100均で調達した材料の中から

すのこと板を使いましょ

すのこは縦半分にカットして・・・

 

 

すのこ棚はいくつも作っているものの

目に見える場所に置くのは初めてぷぷ

 

 

今回棚板はすのこではなく

檜(だったかな)の板を使ってみました

 

 

 

ちょっと飾りを付けたりしてキャー

二コちゃんマークスマイル可愛い~

 

 

そうこうしている間に完成

 

 

早速調味料を並べてみると

こんな感じになりました

 

 

 

 

前よりスリムになったので

作業スペースが広くなりました

 

 

一番下の棚の裏には

 
 

ゆで卵の殻をむきやすくする100均グッズ

マグネットで貼り付けています

なるべく接地させないことで

少しでもお掃除しやすく

・・・と思っております

面倒くさがりなので苦笑

 

 

 

因みに組み立ての際

ねじで止める前に

キリで穴を開けておくと

ねじが楽に入るし

板にヒビが入ったりしないんですね

 

 

ぶきっちょさんでも

これなら作れるがんばる

 

 

棚だけなら

ワンコイン(税別だけど)で出来ちゃうしキラキラ

 

 

 

生活感をなくす・・・のではなく

敢えて楽しそうな生活感を

出してゆきたい

 

 

これが私流ニコニコ