クラ辺りから先、

ハレアカラへの道は、

雲の中に入ったり出たり、

霧雨のような雨が降ったり。。。

 

まさかの2年連続、雲の中?

いやいや、雲の上だよ、

なんて会話をしながら。。。

 

そして到着びっくり

今回はてっぺんからキャー

 

青空ですたいよう。

 

 

 

3,055mから見上げた青空キラキラ

は~、気持ちい~い。

 

 

 

この日は風が強くて、

今までで一番寒かったかも。

ウルトラライトダウンを着ていても、

寒くて震えるくらい。

 

 

うっすらとBIGISLANDが

見えたような、見えないような。

 

 

強い風に吹かれて、

雲がどんどん流れてきます。

 

 

 

そして例年以上に、空気の薄さを感じました。

Walk slowlyと言われなくても、

ゆっくりしか歩けないっ汗

 

 

 

そしてこちらへ移動。

 

 

 

車を停める前には、

全体が見えていたクレーター

雲が昇って来ています。

 

 

どんどん、

 

 

どんどん雲の中へ。

ギリギリセーフで見られたようです。

 

 

swapmeetではしゃぎ過ぎて、

到着が遅かったからかな。

来年はもっと早く来ようめもめも

 

若い銀剣草

 

 

花を咲かせた銀剣草

 

 

銀剣草って、

ハレアカラとマウナケアだけで見られるのですね。

しかもそれぞれ

ハレアカラ山亜種

マウナケア山亜種

というらしい。

ということは、ハレアカラ山亜種を見ることが出来るのは

ここだけなんだ。。。

 

と、今更ながら感動キャー

 

 

 

・・・続く。。。