「都道府県あるある」をやっていたのは知っていましたが、
千葉県あるあるって、皆さん何を書いているのかな~、
特に書くことなんてあるっけ?と
見出しだけ見てみたら・・・
給食の味噌ピー!
そうそう、千葉じゃ定番。
というか、他では出ないの?という感じ。
みんな大好きで、余っていたら奪い合ったくらい。
あと、自虐ネタ的には、
千葉なのに「東京」と名の付く施設が多い、ね。
そうそう、確かにそれもそう。
ま、「東京湾」に面している市がたくさんありますからね、
お許しを!です・・・が、
さすがに「東京ドイツ村」なる場所は・・・、
私も是非様子を見に行ってみたいくらい![]()
↓ 東京湾
↓
で、あるあるかはわかりませんが、
私が思う千葉県。
「東京から程近い、通勤圏内の田舎」
都会じゃないから自然もそこそこあって、暮らしやすい、
だけど、都内にも十分通勤できる、
そこが魅力だな。
東京ほど地価が高くないから、
そこそこの広さのお家にも住めるし、
物価も割といい感じ。
私が住んでいる浦安市には公園もたくさんあって、
きっと子育て中の方も
のびのび出来るのではないかしら。
都会=東京への憧れもあるけれど、
空が見えない暮らしは・・・
田舎人には窮屈でしょ。
・・・東京では広いお家には住めない!
という前提ですが![]()
程よいのですよ、いろいろな点が。
もっと自然に近くいたいなら、
もう少し東京から離れれば、
自然あふれる場所もたくさん。
外房に住めば、太平洋を臨めますからね。
千葉県は広いせいか、
いいのかわからないけれど、
場所によっては方言も強くて、
同じ県内でも何言っているかわからなかったり![]()
因みにそんな千葉には、
日本一がいろいろあるらしいですよ。
伊勢海老の漁獲高とか、
農産物では、落花生、梨、カブ、枝豆、
ほうれん草、ネギ、食用菜の花等々
結構農業も盛んなの。
千葉駅より先に行けば、
畑も田んぼもたくさんありますからね。
そして外房など海に近いエリアに行けば、
新鮮な魚介も楽しめます。
伊勢海老以外にも、鰯とか鰹とか秋刀魚とか
たくさん獲れますよ。
こんな風にいろいろな顔を持っているのも、
好きなところ。
埼玉VS千葉とか
茨城VS千葉とか
いろいろ言われますが、
正直、どうでもいいんじゃない?と思っている気がする![]()
それぞれいいところがあるし、
何で競うのかな?と。
だって、TV意外で、そんな話聞いたことがないです。
そもそも千葉すごいでしょ!とも思ってないし。
あ、あれって「どっちが都会」争い?
だとしたら、いいです、田舎で。
だって、そこがいいんだもん。
因みに、海外などで、日本のどこから来たの?と聞かれると
「東京の隣」とか「東京の近く」
とか答えることもあるのですが・・・
それは、だって、知らないでしょ、千葉![]()
と思っているから。
決して東京出身のふりをしているわけではなく、
千葉の知名度の低さを自覚しているのです![]()
ま、どれも私の個人的見解ですが・・・
同じ思いを抱いている方も少なくないと思うな~。
あー、千葉の話をしていたら、
梨と茹でピーナッツが食べたくなりました~
枝豆もいいな~
・・・台風で引きこもっているので、
長々と書いてしまいました![]()
千葉県あるあるネタ投稿やんべー!
▼千葉県限定あるあるスタンプ

