数日にわたって、取り組んでいた
Missionは「らっきょう漬」
島らっきょうの塩漬けは
何度か作ったことがあるのですが、
夫のたっての希望により、
今年初めて、挑戦することに。
この時期、毎年出ているのは知っていた、
根付らっきょう
今回初めて買いました。
挑戦したのは、
「簡単漬け」
「本漬け」は難しそうなので、ね。
根と芽を切って、
薄皮をむいて、洗ったら・・・
・・・ここまでは島らっきょうと同じなんですが、
何せ大量なので、かなり時間がかかります。。。
ひと晩塩漬けに。
塩を洗い流したら
沸騰したお湯に10秒。
冷ましたのち、
保存瓶に入れ、
らっきょう酢とちょこっと鷹の爪を。
梅酒に使った瓶に入れてみましたが、
1kgで半分くらい。
もっと小さい瓶にすればよかった。
10日くらいで食べられるようになるそうですが、
1ヶ月くらいおくと美味しいんですって。
残念ながら、
らっきょうが苦手な私の口には入りませんが、
夫に味わってもらいます。
らっきょう酢も手作りしようと思ったら、
夫が「初めてだから市販のものにすれば?」と。
・・・失敗したらっきょうを食べるのは夫だものね。
いい判断だな![]()
今回参考にしたのはこちら。
「洗いらっきょう」というのを買えば、
もっと簡単に漬けられるんですね~![]()


