昨年12月にやちむん通りに行って、

はまってしまいました、

やちむんの魅力にニコ

 

それで今回、読谷の

やちむんの里まで行ってみることに。

 

 

もともと那覇市の壺屋にあったやちむん工房が、

煙害が問題になって、

読谷に移転してきたそうです。

 

壺屋辺りもいいけれど、

読谷は何とも言えずよい雰囲気。

時間の流れが、違う気がします。

 

 

駐車場脇のトイレの表示もこれ。

 

IMG_20160520_123821554.jpg

 

 

こんな工房がいくつもあります。

 

IMG_20160520_123822151.jpg

 

 

シーサーがお出迎えハート

 

IMG_20160520_123822703.jpg

 

 

かなり無造作に置かれていた焼きもの達ぷぷ

洗面台のボール、素敵~。

お値段を見ると・・・お~高~いお~

こんなところに置いておいていいの!?

という感じにひ

 

IMG_20160520_123823224.jpg

 

 

ちびっこシーサー発見おんぷ

 

IMG_20160520_123824411.jpg

 

 

そしてこれ、なんだと思います?

 

IMG_20160520_123825105.jpg

 

 

わからないですね、この画像じゃ。

共同窯なんですって!

ここで多くの作品が作り出されるんですねぇ。

 

IMG_20160520_123825572.jpg

 

 

個性的なシーサーも。

売約済みというのもありました。

 

IMG_20160520_123826023.jpg

 

 

そして私たちは

またここで出会ってしまったのですキャー

 

IMG_20160520_123823772.jpg

 

たくさん連れて帰りたくなりますが、

お安いものではないし、

少しずつ、集めていきたいと思います。

 

かなり歩き回って、

結構疲れました。

曇っていてよかったかも。

暑かったら、ヘロヘロになりそう汗

 

 

・・・続く。