最後に立ち寄ったのは
フボー(クボー)御嶽
沖縄の七獄のひとつで、
最高の霊地だそうです。
もともと男子禁制ですが、
現在は観光客の立ち入りは禁止です。
古くから島の方々が、
大切にしてきた御嶽が
この先にあるのです。
見えないけれど、
独特の空気感を感じます。
この先にある何かに、
私なりに祈りをささげて。。。

その後、集落を通ったとき、
軒先に座っていたおばあちゃんが、
「寒いねぇ」と笑顔を向けてくれました。
たったひと言交わしただけだけど、
心がほっこりと暖かくなる
そんな風に、私もなりたいな。
集落には、沖縄らしい
石積みの塀があったり、
何とも言えずいい雰囲気でしたが、
静かに暮らしている方々の場所ということで、
画像はありません。
ここからはおまけの話。
自転車を返して、まだ50分くらいあったので、
お昼ご飯を食べることに。
食券をお渡しして、30分、
出てこない。。。
「フェリーに間に合わなくなってしまうので、キャンセルできますか?」
と聞くと、
「大丈夫、間に合います!」と。
結局5分で掻き込みました

フェリーにも無事乗船。
良かった。。。
乗り遅れたら、2時間後ですから。
島での活動には、
十二分の余裕をもって
聖地の旅、おしまい。