例の常備菜の本 を見ながら、何品か作ってみました。


切干大根のハリハリ漬け

切干大根(乾燥)50g

糸昆布(乾燥)20g

赤唐辛子(小口切り)1本分

酢、しょうゆ各1/4カップ


切干大根を流水でもむように洗い、水気をきって食べやすい大きさに。

あとは材料を合わせるだけ。

ちょっと味濃いめだったので、次回はお醤油を減らそうかな。

ポリポリした食感がよく美味しかったです。
MAUI-FAN-DSC_0415.JPG

こんにゃくの味噌煮

こんにゃく2枚

出汁1/2カップ

みそ大さじ2

砂糖、しょうゆ各大さじ1


こんにゃくを熱湯で5分ほどゆで、冷ましたらスプーンでひと口大にちぎる。

フライパンでこんにゃくを炒め、水分が飛んで音が静かになったら、

出汁、調味料を加え、中火でほぼ煮汁がなくなるまで煮詰める。

みそ煮は初めてでしたが、味噌田楽のような味。
MAUI-FAN-DSC_0422.JPG

ゴーヤのしょうゆ漬け

ゴーヤ小1本

塩小さじ1

酢、しょうゆ各大さじ2


スライスしたゴーヤに塩をまぶして10分ほどおき、

熱湯でさっとゆで、ざるにあけて粗熱を取ります。

あとは、調味料と和えるだけ。

これ、美味しい!今日また作りました。
MAUI-FAN-DSC_0423.JPG

茄子の田舎煮

なす5本

砂糖大さじ1

しょうゆ大さじ2

胡麻油大さじ1と1/2


水にさらした茄子を胡麻油で炒め、全体に味がなじんだら、

調味料を加え、落し蓋をして弱めの中火で汁けがなくなるまで煮ます。

これも簡単だけど、美味しい!胡麻油の風味がいいです。
MAUI-FAN-DSC_0451.JPG


どれもものすごく簡単ですが、美味しかったです。

次は何を作ろうかしらんニコニコ