描きかけて、忘れていましたこの記事。。。汗

何故なら、いったん涼しくなったから。。。

このお料理、暑い時向きなんですニコニコ

今日みたいな日にピッタリですよ。



我が家の夏定番のナス料理の作り方を

ご紹介させていただきます。

ずーーーーっと前にも書いたことがあるかもしれませんが。。。

完成図はこちら。
MAUI-FAN


作り方は、とーっても簡単。

ナスを半分に切って、茹でます。

お箸で挟むと、少しへこむくらいで茹であがり。

水に取って冷まし、水気をぎゅーっと絞ります。

縦に4等分して、お皿に並べます。

桃屋のザーサイを粗くみじん切りにしたものをのせ、

万能ねぎの小口切りをのせ、

お醤油:酢:生姜(おろしたもの)を1:1:1で合わせたものをかけます。

冷蔵庫で数時間冷やせば出来上がり~


おつまみにもいいし、

意外にご飯との相性もよいです。

食欲がない時にもおススメ。


因みに桃屋のザーサイと書きましたが、

桃屋のまわし者、ということではなくにひひ

こういう感じの味がついたザーサイがいいんです。


この料理、母が作ってくれていたものなので、

いったい何年前から食べているんでしょう?

お友達にも結構輪が広がっているお料理です。


気になった方がいたら、お試しくださいニコニコ