こんばんは星空



昨日、行った社会科見学先はこちら。



MAUI-FAN



造幣局ニコニコ


そう、硬貨を造っているところです。


前から行ってみたかったのですが、


やっと予約を取って、行ってまいりました~。



こちらは硬貨の型をつくる機械。



MAUI-FAN



大雑把に言うと、最初は大きい型をつくって、


それを少しずつ小さくしていくんですって。



こちらは幻の金貨。



MAUI-FAN



金本位制だったころ、兌換紙幣と交換するための金貨。


発行枚数がとても少ないのと、多くが海外に流出しているので、


国内に現存しているものはかなり希少価値があるとか。


オークションでは1000万円の値がついたそうですよ。



そして幻の貨幣パート2チョキ



MAUI-FAN



硬貨をつくる材料が無くなったときに、


試しに造った陶器の硬貨だそうです。


壊れやすいことなどが、ネックとなり試作品のみ。


発行はされていないそうです。



そして・・・こちらは



MAUI-FAN

金塊ですよ~。本物です叫び


これ、実際に手で触れることができるんです。


1本で重さ14.7kg。現在の相場で換算すると、


だいたい5700万円~5800万円くらいになるそうです。



最初の写真のパンフレットなどは


こちらのクリアフォルダーに入れてくれます。



MAUI-FAN



そしてこちらはお土産屋さんで買った


造幣せんべい。かわら煎餅です。



MAUI-FAN

150円也。



あ、おまけ。


造幣局には、美大卒の方がたくさん働いているそうです。


造幣局のお仕事って、かなり高度な技術が必要。


コイン以外にも、オリンピックのメダルや、


勲章なども、ここでつくっているんですが、


特に勲章など、ほとんどが手作業。


というわけで、もともとそういう方面の技術を


お持ちの方が多く働いているとか。


で、そんな方々が、展示用に作ったというこちら。


MAUI-FAN



KONISHIKIさん~にひひ

たるみがリアル。。。



案内してくださった、年配の男性は、


いろいろなことに詳しくて、


とても親切に解説してくれました。


夏休みにお子様と行くのもおススメですね。


いいお勉強になりました。





ペタしてね