こんにちは晴れ






日曜日の午後6時半からテレビ朝日で放送されている



奇跡の地球物語という番組。



お気に入りの番組のひとつです。



昨日は大気についてのお話でした。






大気は大きく5つの層に分かれているそうで、



地上11kmまでが対流圏



11km~50kmが成層圏



50km~80kmが中間圏



80km~500kmが熱圏



500km以上は外気圏






大気を構成している気体は層によって異なり、



それによって、それぞれの層の温度が違うそうですが、



大気全体では78%が窒素、21%が酸素、



残りの1%がその他いろいろ。。。だそうです。






私たちにとってかかせない酸素、



地球が生まれた頃には、なかったそうです。



ある生物が生まれ、それが二酸化炭素と水から



酸素を生み出したんだとか。






こういうことを聞いていると、人類の歴史なんて



ほんの短いもの。



2012年(かな?)に人類滅亡なんていう予言があるそうですが、



かつて恐竜がいた時代があったように、



あの時代には「人間」という生き物がいたんだ。。。ということになっても



不思議じゃないのかも、なんて思ってしまいました。






番組のHPで、過去の番組の概要も見ることができます。



ご興味がありましたら、ご覧になってみてくださいニコニコ





奇跡の地球物語へはこちらから。



この番組に関する私の過去記事はこちらから♪   





MAUI-FAN ペタしてね