3月はいろいろなことが重なって、何も考えられずにいました。

1番辛かったのは愛猫のテト(一歳半)が病気になってしまい今も厳しい状態のこと。

私が毎日忙しくしてたから些細な変化に気づいてあげられなかった、もっと早く病院に行けていたら…と後悔しています。

テトは、心臓と腎臓が腫れてしまっていて、肺に水が溜まって肺炎を起こしているとのこと。左目は病気からくるぶどう膜炎で、日に日に悪化しています。緊張すると心臓に負担がかかり呼吸が荒くなってしまい、病院にいくと口呼吸になって2日間ぐらい起き上がる事も出来ない状態になってしまいます。

もう今日で最後かもしれない、もう無理かもしれないと何度も思う日がありました。

でも必死で生きようと頑張っているテト。力を振り絞って立ち上がってトイレまで来ても、容器をまたげなくて手前でしてしまいます。でもおしっこが出てるからほっとする、ちゃんと腎臓が動いてる証拠だから。トイレかな?と思ったらサッと支えてあげるようにしました。

病院で余命宣告された時は、もう3日もたないと言われましたが、そのうち呼吸が落ち着いて2週間経ちました。水は飲めるようになりましたが、気持ち悪いようでご飯は食べれません。私がシリンジで薬と一緒に無理矢理食べさせています。最初は上手くできなくて夫と2人がかりでやっても殆ど床に落ちてしまっていたけど、今は少しコツが掴めてきて1人でできるようになりました!次の病院の日まで少しでも体力をつけないと。

少し食べると少し動けるようになり、お布団をモミモミする様子が見れた時は凄く嬉しくて泣きました。また一緒にお布団で寝れる日が来ると思わなかったから。

ガリガリに痩せてしまってフラフラだけど毎日トイレまではちゃんと歩いていきます。ぴょんと高台にジャンプすることはできないけど、いつもの窓辺にに行きたがるテトを抱っこして上げる。

テトは生きることしか考えてないから、本当に強いです。私もできる限り精一杯看病したいと思います。奇跡が起こる事を願って。


仕事先の皆さんや先生やメンバーの皆さん、沢山の方々にご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません😢




一日中お風呂場の前にいる。

静かで冷たいから落ち着くようです。

体調が良いとくるっとしてお腹見せてくれる💕




シリンジ

真ん中のテルモのシリンジが1番ゴムの滑りが良く餌をあげやすい。