お久しぶりですにっこり

長男小6次男年中になり
長男が中学受験の勉強真っ只中で
伴走もあり
なかなかブログを書く
心の余裕がありませんでした昇天


春休みは初めて
毎日子どもたちと過ごすの
しんどいなー驚き驚き
感じていたので
それまでは子供と過ごす長期休み大好きだった)
夏休み始まる前まで
どこか憂鬱な気分もあったのですが

夏休み!最高!!!飛び出すハート
と思えるくらい
全然辛くなく
むしろ子どもたちが登校登園してる
日常より気を抜いて
生活している気がします花

日中は暑いので
おうちで過ごしがちですが
夕方涼しくなってからは
セミ取りや川で水辺の生き物観察して
いつもよりずっと自然と触れ合ってます飛び出すハート

長男が夏期講習後の息抜きに
率先して散歩や外遊びしてて
いい気分転換になってますにっこり


7月の思い出





サムネイル
 

クワガタ



次男とマンションの踊り場の
排水溝に落ちていたクワガタを発見


一時保護して
お兄ちゃんの帰宅を待って
一緒に放しに行きました


木々の奥に行ってしまうまで
ずっと見守っていた次男
散歩していると
時折クワガタを思い出して
ムシ、元気にしてるかなほんわか?と
言っています


七夕

 
サムネイル





七夕の日には
100均で買ったおりがみかざりセットで
短冊と飾りを作り

幼稚園で制作してきた
織姫彦星を飾りました

毎年長男とジィジで
笹を採ってきてくれるのですが
今年はジィジ不在で
代わりに次男と私がついていきました歩く


次男もいい経験ができたねスター



サムネイル
 

ブルーベリー狩り




ボランティアに参加している
緑化グループの方から
近くにオープンしたブルーベリー畑の
情報を聞いて
早速ブルーベリー狩りに行きましたハート


たくさん採れたので
1パックはお隣さんへお裾分け飛び出すハート
いつもお花とか食べ物とか
色々頂くのでニコニコ
ご近所付き合い大切にしたいです


水辺の生き物観察

 
サムネイル





最近の子どもたちのブームは
用水路の水辺の生き物捕り!

次男はほとんど捕獲できませんが
にぃにと一緒に生き物観察するのが
とても楽しいようで
平日はほぼ毎日
夕暮れ時に出かけています



一番多く捕まえることができるのは
ヌマエビなのですが
それとは別に長男は池で
小魚や赤ちゃんザリガニを捕まえて
バケツに入れて
次男に見せてくれますニコニコ

カダヤシやアメリカザリガニなど
外来種の問題もあるので
見分けつかないけれど、ほぼ外来種だろうから
持ち運びせずその場でリリースです気づき


こんな感じで
夏休み序盤は穏やかに過ごせていますー
タスク山盛りの長男ですが
夏の天王山頑張って越えようねスター