出産入院中の思い出話
今回がラストになります鉛筆


わたしが出産したクリニックには
病室の並ぶ廊下に
自動販売機が設置されていて
500mlのペットボトルが
120円~140円で買えるようになっていました


持ち物にも
自販機で使うように小銭を
たくさん持っておくと便利と
記載されていたので
大量に100円玉を用意して
入院バックにつめていたのですが


毎日すごく喉がかわいて
気づけば1日
ミネラルウォーター2.5~3Lは
飲んでいました😳

そうすると結構出費がかさむ...
そして我が家には
備蓄していて
賞味期限がギリギリな
ミネラルウォーターが10Lくらいあるので

夫くんに連絡して
毎日数本のミネラルウォーターを
面会の時間に運んでもらいました😅



いただきもののミネラルウォーター
すごく美味しくて
身体にもいいのですラブラブ




ありがたいことに
お部屋に電気ケトルが
置いてあったので
しかもDe'Longhi💕すぐ沸けます✨



ケトルでお湯にして
添えてあったお茶を淹れて
夕食終わりに一服するのが
日課でした🥰


おかげで出費が抑えられました🙌
入院中2本しか自販機で
買ってません😅


出産祝いに
アレルゲンのない肌着のセットや
サンプル品の山☺️
そしてアルバムをいただきました!


入院中の赤ちゃんの写真や
出産したときの
身長、体重などが記載されてる
プレートの写真など
数枚撮って入れてくれてました🥺💕


表紙もシールでデコレートされていて
手作り感があって
とても嬉しかったです👍✨






注意注意注意注意注意注意

ここからは
腕の内出血の写真があるので
閲覧注意です

注意注意注意注意注意注意

わたし点滴を打つとき
いつも一発では入らなくて
三、四回針を打って
やっと入るのですが😅

そうすると
液漏れした場所が
腫れたり内出血になったりします



こんな感じで🙂

点滴にはつきものってくらい
わたしの血管は刺しにくいみたいで
毎回なるので
これには慣れてるのですが

入院二日目から
毎晩蕁麻疹に悩まされて
蕁麻疹が出た翌日腕をみたら
内出血の箇所が広がってて
見た目が残念な感じに...



紫だったのが
だんだんと茶色くなってきてるから
そのうち良くなるだろうけど

本当に今回の妊娠出産は
肌トラブル耐えません😂

落ち着いてほしい~💦


でも、自宅に帰ってからは
赤ちゃんと自分のペースが
できてきたので
ストレス感じることなく過ごせてます🙌✨


まだまだ乾燥する季節は続くし
春先になったら
わたしの肌も落ち着くかな...と
長い目で見ておきます💕


これで産院での入院生活の
おはなしはおしまいです🕊️
日常のブログに戻ります🙌

今までお付き合いくださり
ありがとうございました✨✨