給食の代替があるときは
6時くらいから準備して
作り始めるのですが
それでも1時間くらいはかかります😳💦
献立表の成分表を見て
具材を揃えて
レシピ検索して作るのですが
いつもヒヤヒヤする😵
今回は試作なしだったので余計に...💦
鮭のクリーム煮
牛乳やバターの代替に
豆乳とオリーブオイルを使いました✨

鮭と白菜のクリーム煮は
ずっと昔に作ったことあるけど
今回はじめてのレシピでした😳
味見してみたら
普通だったので大丈夫かな...
前回揚げパンが昼食時には
固くなっていたみたいなので
今回持っていく石窯くるみパンは
あらかじめ4等分しておきました
マーガリンやバター
ショートニングなど使ってないから
どうしてもハード系のパンになりやすいのが
代替パンの難点です😂
家計簿をつけているものの
通帳を見て
だいたい月の食費5万円くらいかな、と推測
クレジットカード以外に
OKストアとか八百屋とか
現金払いのところもあるのですが
楽天カードの支払いの中に
食費だけでなく生活用品代や雑費
わたしの携帯代まで入ってるので
純粋に食費だけを考えると
現金払い込みで5万くらい...😵
当たり前ですが大型のものを買った月は
支払いも多いです💦
子供生まれる前の家計簿見ると
夫婦二人で食費1万6千円の
月もあってびっくりしました
でも消費税5%の時代だし
食にも何もこだわりなくて
添加物など全く気にしない
&
義実家からお米をいただいていた
ので今よりも安いのは当たり前ですね😅
外食せずにいる分
外食代が浮いて食費が増えてるので
もしかしたらコロナ前より
食費は減ってきているかもしれないけれど
三人家族なので
理想はあと1万円くらい
食費を抑えたいです🥺
たぶん食費の中で一番お金かかっているのは
毎日食べている果物代なので
それを抑えることはできないかしら🤔
生活クラブで
紅玉1kg1000円を買ったので
来週はりんご🍎食べ放題です✨
あとは今月中に届くふるさと納税の
返礼品のみかんを待ちます🍊
