昨年から漠然と
息子が小学生になって
落ち着いたら働こうと思っていました
家計がギリギリで
貯金がどんどん減っていくことが
不安なのが一番の理由でしたが
自分で収入を得たかったのです🕊️
コロナが流行りはじめて
自粛生活が続き
なかなか働き口を見つけるのが
難しいなぁと感じていた矢先
第二子の妊娠が発覚しました😳
息子が幼稚園の年長に
上がったくらいから
夫くんは二人目を望んでいました
でも幼稚園の役員の活動があり
息子の小学校選びに
動き出していた一年でもあったので
その時のわたしには
とても二人目を考える余裕は
ありませんでした😣💦
そして今年の春
在宅勤務になった夫くんから
息子も小学生になったことだし
もう一人子供欲しいね、という話を
聞いたときも
息子に手がかからなくなってきた
このタイミングで
まずは短時間から働き始めたい
と答えて
両者の考えは平行線でした😅
そんな話をした
一ヶ月後には妊娠が分かりびっくり😳
つわりが辛いときに
家のことも息子の面倒も
全部やってくれて
今までほとんどやってくれたことなかったのに...
本当に子供を待ち望んでいるんだなぁと
夫くんの誠意を感じました
色々な出来事があり
今まではもう子どもは一人でいいや、と
思っていましたが
妊娠が分かったときには
やっぱり嬉しかったです☺️
検診の時にエコーで
お腹のなかで動いてる姿を見て
最近は顔立ちも分かるようになり
とてもとても愛おしいです💕
胎動もまだポコポコでかわいい😌
そのうちドコボカボヨンになりますから💦
息子の時めっちゃ蹴られてました😵
ここのところ
息子がすごく甘えん坊になり
赤ちゃん返りとまでは言いませんが
わたしのからだの変化や
家族が増えることに
とまどいや不安を感じている様子です
小さい子好きだから
お世話してあげるんだ!
と意気込んでいるときもありますが
周囲から
お兄ちゃんになるんだねと
言われることが多く
生真面目な息子は
少なからずプレッシャーを
感じている部分もあるのかも
結局
わたしが働きに出る機会は
当分先になるので
我が家の家計が厳しいことに
変わりはないのですが...
お金がないからと
我慢させることのないように
家計簿つけるときは真顔
でも
こどもと接するときは
おおらかな気持ちでいたいです
