網戸の交換

何度か記事にしましたが
やっと完了しました~💦








ドライバーで網戸下の戸車をゆるめても
いっこうに網戸が入らずもやもやもやもや

もうダメ....

と、入居サービスのコールセンターに電話して

立て付けの問題なら管理会社ということで
管理会社に電話して

戸車をうんぬんの話をされ

どうしよう、それもう試したけど
ダメだったんだよね
と、内心思いながら

次に修理を呼ぶとしたら
いくら料金がかかるかを聞いたら

う~ん
人が動くので
と、ここで言いよどみ


8000~10000円
ですかねぇ


滝汗チーン滝汗チーン

賃貸なので
網戸交換は業者に依頼できても
かかる費用は結局実費

それを節約したくて
1000円ちょいで
網戸2枚交換したのに

1枚はまらない網戸をとりつけるだけで
この金額!!!!!!!
経年劣化だとしても
こちらが支払うのでしょうゲッソリ


これは
なんとしてでも
取り付けなくては‼️


とりあえず
もう一度試してみます、
それでもダメだったら
またお電話します、と
電話を切り

またお電話する気はさらさらないけど!!
なにがなんでも取り付ける!


必死で戸車を調整するも
やっぱりはまらず
手伝ってくれた夫くんは数分で


はぁ~とため息が多くなり
眉間にシワが寄り
明らかにイライラしてる様子

オレ、洗濯物干してくるわ

と、洗濯物干しを率先してやってくれるほど
網戸はめが嫌なご様子

というか、こういうことがとても苦手

でもそのかわり
家事手伝ってくれてありがたい❤️


どうしても
業者を呼びたくないわたしは
執念深く
Google先生で猛検索炎

下の戸車ではなく
上の外れ止めに問題があることに
気づいたのです‼️


外れ止めをよく見てみると
ゆるんでるどころか
ネジ穴にネジがないポーン

見事に二本のうちの一本が
埋没してました

一本を緩めると
ようやく顔を出したもう一本のネジ
どちらも均等に調整したら

すんなり
網戸がはまりました‼️

外れ止めの歪みのせいだったのか~!

業者を呼ぶこともなくなり
8000円が浮き
ここ最近で一番の達成感を味わいました‼️



粘って良かった♡♡♡