昨日はクリスマスイブでしたね
去年までは
クリスマスを意識していなかった
息子くんですが
街に溢れるクリスマスツリーやリース
サンタやトナカイなどの装飾を見て
特別な時期だと察知しているようで
こどもちゃれんじや教育テレビ
家族からのはなしかけで
サンタさん
の存在も 認識しはじめました
昨日はベーカリーで
サンタパンをみつけた息子くん
タンタ たん! タンタたん!
(サンタさんの意)
「タンタたん、パン!これ、食べたい」
と言葉に出してしっかり主張して
普段は買うことのないクリームパン
砂糖菓子は基本的にあまり
与えない方針の我が家ですが
この日は特別
カスタードクリームを
「きいろいの、オイシイネー」
と片言で喋り
ニコニコ顔の息子くん
買って良かったわーとママも満足
甘いのに慣れていないのか
クリームの部分だけ半分以上
残していましたが
とても美味しかったらしく
夜寝る前にも思い返して
カスタードクリームの話をしてました
手巻き寿司に
フライドチキン
サーモンのマリネ
そしてストウブそのまま
もりもり作った煮豆
あとで小皿に移し替えました
この量
雰囲気をぶち壊してる 煮豆よりミネストローネ作るべきでした
リース型バームクーヘンは
サンキュ!のレシピを参考に
ホワイトチョコとナッツで
カバーリングしてます
それとは別にチョコケーキまで
ホイップクリームはさすがに自重して
ヨーグルトとイチゴを添えました
素朴なクリスマスイブだったけど
ママは息子くんとほっこり過ごせて
それなりに幸せです