今まで事故とは無縁だったけど
今日初めて誤飲したベビたん
読み終わった絵本を
ベビたんから遠く離れたところに置いて
(でも床だったのがまずかった

数分目を離したすきに
「かむがむれすなぁぁー」
え?今なんかしゃべった?
ベビたんの声が聞こえて
駆けつけてみると
絵本のあるところまで
移動したベビたんが
絵本を開いてページを
むしゃむしゃしている光景が

しかもページが
虫食いのあとになってる

急いで口を開かせて
大きな紙切れは撤去できたものの
5mm四方の虫食いあとの紙は
飲んじゃったみたい
ひえー

どうしよう
紙切れって吐かせることができるの?
具合は悪くなさそうだけど心配で
家庭の医学の赤ちゃん版のような
実用書を引っ張り出してきて見るも
紙類は載ってない

ここはGoogle先生に相談だー
って調べてみたところ
うんちに混じって出てくるらしく
とくに心配いらないみたい

文字が読めるほど
くっきりと出てくることもあるらしく
今度は逆に
どんな風に出てくるのか
興味がわいてきたり
母親って勝手だわ

キャップとか
ラベルとかそういうものには
注意していたつもりだったけど
絵本を開いてページを噛み切るとは
思ってなかった

これからは
噛んでも大丈夫そうな
上質の厚紙の絵本以外は
本棚に戻して
ベビたんの手のもとにいかないよう
気を付けないとね

こういう思いがけないハプニングって
これから増えていきそうで怖い...

予防するのが一番だけど
なにか起きたときの
対処法を知っておくのも
大切かも
