昨日ペットボトルを
リサイクルしたの
結構な本数持っていった

持ち歩くの恥ずかしいくらい

なので着いてすぐ
リサイクルしに行った


47本もあった

この間ノンカフェインのお茶
大量にケース買いしたから

それでも多いよね
パパ結構炭酸飲むし
うちはペットボトル消費が激しい














昨日エレベータ乗って
閉めようとしたら
パパがあっ!って言ったのね
わたしからは見えなかったんだけど
後ろから走って乗ろうとした
人がいたみたいで
あわてて開ボタン押したの

他のエレベータもまだ来てなくて
わたしの乗ってたエレベータが
開いてるのに気づかなかったみたいで
「乗りますか?」って聞いたら
「はい、ありがとうございますー」って
おばあさんと男の子二人が乗って
エレベータの中で
「良かったー、間に合って」
って思わず言ったら
「良かったねー、間に合って」
っておばあさんが孫たちに言って
こちらを見てニコって
わたしも嬉しくなってニコニコして
先に私達が降りる階に着いて
降りようとしたときに
「あ!ちょっとまって!」
って呼び止められて
「これ、よかったら」
ってうまい棒を
わたしとパパの分2本くれたの
「ありがとうございます」って
笑顔で手を振って別れたんだけど
なんだかすごくホカホカした
あったかい気分になった

偏見だけど
東京の人ってすごく冷たい
イメージがあったの
でも引っ越してきたら
あったかい人が多くて
ここが下町に近いからかもしれないけど
スーパーのレジの人でさえも
ベビーカーやだっこ紐で来てるわたしに
台までレジかご運んでくれたり
袋にすべて詰めてくれたり
すごく親切

横浜にいた頃は
そういうこと全くなかったから
最初はその親切な対応に
すごく驚いた
高級なスーパー
利用してる訳じゃないのに
ベビたんがちょうど
だっこ紐で昼寝から起きたときも
「ごめんなさいね、起こしちゃった?」
とか気を配ってくれて
ただ自然に起きただけで
その人にはなにも非がないのに
その一言があたたかくて
長年住み慣れた場所を離れて
東京で平日はベビたんとふたりぽっち
まだ近辺の施設や買い物先も
よくわからなくて
不安でいっぱいだった
引っ越し当初は
そういう小さなあたたかい言葉に
救われたりして

今はもうだんだんと
この街にも慣れてきたけど
そういった思い出って
忘れないものだよね

これからも
こういうほっこりなことが
増えていくと良いな

あったかい人間になれますように
