函館の名物らしい
絶賛どらを買ってみた

あんは十勝あずき
皮は北海道小麦を
使用しているらしい
何よりも印象に残る
このかたち

これはどら、やき、、?
柱のようなあんが
皮に挟まれてるのだけど
このあんずっしりとしていて
結構固く凝縮されてる
皮はやさしい味
あんはしっかりとして
お腹にたまる
このアンバランスさが
ウケてるのかなー
案の定あんだけ余ったので
小倉トーストにして
美味しくいただきました
和菓子縛りの続いている
わたしの毎日のおやつは
こんな感じ

抹茶寒天なんだよ
もろ海草って感じだけど
抹茶入りだと渋くて美味しい

蜜まで抹茶でした
抹茶三昧
クリームあんみつなのに
クリームだけパパに食べてもらった
あとはお団子

お団子とまんじゅう大福は
食べる頻度高し
粉末ほうじ茶が
おやつタイム以外でも
捗りすぎて
なくてはならない
飲料アイテムと化している
せんべいとか
最中とかも大好きです
ようかんも
おばあちゃん甘味街道
まっしぐら
絶賛どらを買ってみた


あんは十勝あずき
皮は北海道小麦を
使用しているらしい

何よりも印象に残る
このかたち

これはどら、やき、、?
柱のようなあんが
皮に挟まれてるのだけど
このあんずっしりとしていて
結構固く凝縮されてる
皮はやさしい味

あんはしっかりとして
お腹にたまる
このアンバランスさが
ウケてるのかなー

案の定あんだけ余ったので
小倉トーストにして
美味しくいただきました

和菓子縛りの続いている
わたしの毎日のおやつは
こんな感じ

抹茶寒天なんだよ

もろ海草って感じだけど
抹茶入りだと渋くて美味しい

蜜まで抹茶でした
抹茶三昧

クリームあんみつなのに
クリームだけパパに食べてもらった

あとはお団子

お団子とまんじゅう大福は
食べる頻度高し
粉末ほうじ茶が
おやつタイム以外でも
捗りすぎて

なくてはならない
飲料アイテムと化している

せんべいとか
最中とかも大好きです
ようかんも

おばあちゃん甘味街道
まっしぐら
