娘(5歳6ヶ月)と過ごす週末の記録。

今日はママが仕事のため、娘と2人で遊ぶ予定である。とりあえず図書館に行く事だけは決まっている。


(朝)

「パパー!今から面白いこと言うねー!これ、すっごい面白いんだよ!」

と、娘が駆け寄って来た。

そこまで期待値を上げて大丈夫か?と思いながら聞いていたら娘は、


「みんな大好き小籠包(ショーロンポー)!一歩歩けば小籠ぺー!キャハハー!分かった?」


とか言い始めた。


いや、分かるか。

もはや期待値うんぬんの話でない事は分かった。

横で娘は「ショーロンぺーだったーwww」と爆笑している。何が面白いのか。




その後、パパは早く図書館に行きたいのだがインドアな娘は、

「お外に行きたくない。ずっと家で暮らしたい」

と、重度の引きこもり発言を連発している。

仕方ないのでパパが折れて、1つだけアニメを見たら外出するという話になった。

娘は嬉々として「パパに見せたいアニメがあるのよー!最近お気に入りなの!」と、大好きなAmazonプライムビデオを起動し始めた。

さっきまでのテンションとエラい違いである。生粋のインドア派だな。


今日のヒットは、娘が「これこれ」と見せてくれたアニメが、





『つるピカハゲ丸くん』だった事ですかね。


つるピカハゲ丸』(つるピカハゲまる)は、のむらしんぼによる日本の漫画小学館の漫画雑誌『月刊コロコロコミック』にて1985年から1995年まで連載Wikipediaより)


昭和の子供か。

これ30年前の小学生男子が好きだったやつだぞ。もっとプリキュアとかあるだろ。

娘は「つるセコ〜www」と相変わらず爆笑している。そっとしておこう。

※ちなみに内容は・・今ならコンプライアンス的にアウトな下世話ギャグのオンパレードであった(詳細割愛)



小籠包からのハゲ丸くん、
娘の感性は大丈夫なのだろうか。


子供はプライムレートですね。

現場からは以上です。


※娘の落書きがLINEスタンプになりました
→LINEスタンプ『不可思議人間