娘(5歳5ヶ月)と過ごす正月の日々。

今日はお年玉でオモチャを買いに行く予定のため、朝から娘はテンションが上がっている。


朝ご飯を食べ終えてパパはコーヒー、娘はなぜか抹茶ラテを飲んでいた。

すると、オモチャ買うのが楽しみすぎて様子がおかしくなった娘が「パパー!見て見てー!」と言ってきたので見てみたら、


「ほら!抹茶ラテ!これ噛むと美味しいんだよー!見て見てー、抹茶ラテを頬張る私」


とか言ってグチャグチャし始めた。


病気なのか。

何その歪んだ承認欲求。
色々間違えてるぞ。




抹茶ラテ病の娘を適当に放置、いや静観していたら彼女は「どうして私を見ないのよ!もうあっち行って!」と急にキレ始めた。

なんて難しいお年頃。
秋の空か。



それでも怒りが収まらないのか、娘は「もう買い物も行かない!」と、ご機嫌斜めモードに突入してしまった。


今日のヒットは、パパが「行かないとオモチャ買えないよ?」と説得を試みたところ娘が、


「全部Amazonで買う!どうせAmazonの方が安いんでしょ!Amazonに無かったらメルカリで買うからいいの!」


とか言い始めた事ですかね。


今どきの若者か。
何でメルカリとか知ってるんだ。

広義の意味では若者という事なのだろうか。
謎は深まるばかりである。


子供はシュガーラッシュですね。

現場からは以上です。