最高の花火大会 | 看護師まちゅの今日の出来事

最高の花火大会

最高の花火




花火大会の思い出・・・
ああ、郷愁を誘うあの夏の思い出・・・。
誰にでもあるはず・・・。

私の記憶に残る最高の花火大会があります。
今日はそれをお話ししたいと思います。
(ってこれ前に書いたっけ???ダブってもイイや)


6年ほど前
その花火大会のある地区の友人に誘われ花火大会に行きました。

町開催の花火大会なのですが
その町はお金を持ってる町なので
町主催の花火大会とはいえ
豪華・絢爛なわけなのです。


海に面する中学校のグラウンド近くに
出店が乱立し
おそらく
町民すべて+あとちょっと 
ノリは町内運動会の様子。



おばあちゃんに孫みたいなスタイルが一番多いグループ。



出店のたこ焼きやホットドック、ポテトフライを食べながら
花火があがるまでマッタリと過ごす。



8月下旬の夕暮れ(その年は8月下旬開催だったんです)
夏の終わりを感じさせる、ちょっと切ない夕暮れ。



郷愁に浸りながら
海風が頬を撫でる。
少し風があったほうが
煙で綺麗な花火が見れなくなることが無いので
今日は花火日和だね・・・とか思っていたとき





どーん






ギャー!!!花火!!!





・・・この悲鳴は きれい~!!!の 悲鳴ではない。もはや恐怖。



とにかく近いのである
花火が上がる場所が!!!



私たちが花火のあがる場所にわざわざ寄っていったわけではなく
指定の場所ですら
多分普通の花火大会ではきっと立ち入り禁止区域並に近いと思われる。




矢継ぎ早にあげられる花火は
頭上で爆発し
ド━(゜Д゜)━ ン !!!とはじける音は
みぞおちに響き

しかも

町民はみんな傘さしているわけ
雨も降っていないのに、


何で?何で???




だって
すげー量の火の粉が降ってくるのよ




隣のばあちゃん&孫二人の傘は火の粉のため

燃えている。(笑)




燃えるばあちゃん






花火があがると
普通の花火大会でも
感嘆の「きゃ~」という歓声めいた声があがるものですが。

ここでは
「ぎゃ~」という悲鳴(笑)



それでももっと花火のあがる場所に近付きたいともくろむ
バカ男子高校生(中学生?)がいるんですが
匍匐(ホフク)前進で進んでいる。



会場には
傘をさして身を寄せながら
傘越しに花火を見上げる
カタツムリ状態での観覧。



つーか 戦場



トラウマがあるおじいちゃんとか見れないんじゃない?
ちっちゃいお子様は逆にトラウマになっちゃうんじゃない?
という花火大会。

全く誇張してないんですが
とにかくすごい花火大会でした。




一大スペクタクル
アドレナリン全開・大放出!






その後 行きたい、行きたいと思っていましたが
看護学校に行ったり
横浜で就職したりで
見に行く機会がありませんでした。




友人の話によると
その花火大会ぐらいが全盛で
主催者も少し考えたのか
火の粉が降ってくる一大スペクタクル花火大会は見れなくなって
ちょっと普通になったそうです。


今年は何でも
ちょっと記念な年らしくて
ゴージャスになるらしいです。

って 関係筋 が言ってました。(-ω-)

近県の方は是非是非行ってみてください。
車はとにかく混みますっていっても公共交通機関もないから
行きも帰りも渋滞覚悟で来てみて下さい。
昼前からイロイロ イベントもやってるみたいなのでー。




玄海町花火大会

http://www.netfour.ne.jp/~g-kanko/hanabi/hanabihp.htm

平成18年度

『玄海町花火大会』

佐賀県最大 5555発 + 町制50周年記念 5000発

 日時:7月30日(日)開催
 場所:玄海町いこいの広場    
     (総合グラウンド周辺)

KBCラジオ公開録音ステージ
玄海町町制施行50周年記念・・花火大会サンセットライブ
ゲスト1★河口恭吾
ゲスト2★Something ELse
ゲスト3★千綿ヒデノリ(佐賀市出身)

20:00~21:00
花火大会 打上総数佐賀県最大!5555発に今回玄海町町制施行50周年を記念して5000発をプラス・・もうひとつプラスで今までにない大玉もあがる・・      
50年に1度のパワーアップ花火大会
短時間に打ち上げる花火は迫力満点!頭上で花火が開く上・・・ド~ンという音がおなかに響く感触は玄海町でしか味わえないよ!!!



以上ホームページより・・・




いや マジで・・・確かに・・・
誇大広告じゃないんです。




是非夏の思い出に・・・(-ω-)ドーン クリック ランキングへ