9月2日 準夜の出来事
はじめまして
まちゅです。
仕事のことを書きたくてBLOGはじめました。
他にBLOGあるんですが、まあ結構知り合いも見てるので
毎日頑張ってる(?)仕事のことを書きたくてはじめました。
ぶっちゃけ、日々の出来事は面白いしΨ(`∀´)Ψ
では今日の出来事を綴ります。
今日は準夜です。3交替のシフトで結構しんどいです。
夜勤は本当に久しぶりで2週間ぶりくらいです。
私の病棟は夜勤者の数は3人。チームは2つ。
リーダー2人に、フリー番1人です。
私は準夜が大嫌いです。
なぜなら忙しいから。
人一倍テンパリストな私に激務はこなせない(-_- ;)
看護婦さん・・・・・・・おトイレ・・・・・(はいはーい)
MRIに患者さんおろしてくださーい(はーい(>Д<)ゝ”)
看護婦さん・・・・おトイレ・・・・(Σ|( ´Д`;)15分たってないよ!)
オペ終わりましたー。お迎えお願いしまーす。(はーい(´д`))
看護婦さん・・・おトイレ・・・出ちゃう・・・(Σ|( ´Д`;)だからー15分たってないってばー)
お薬まだですかー?(順番に回ってまーす)
看護婦さん・・・お願いします・・・何でもします・・・お願いです・・・あああ・・・おトイレ・・・
看護婦さん・・!お願いします!お願いします!!!
(だー 他の人聞いたら虐待してるみたいにとられるやん やめてー)
ありがとう・・・看護婦さん・・・あれ、我慢しすぎて出なくなったみたい・・・
(( ゚Д゚)ハァ?何ですと???)
上記クールを何回か繰り返し21時消灯を迎えるのです・・・。
しかし消灯からも戦いです。
消灯を迎え家族が帰り、その後を引き受けナースステーションで監視しながら過ごす人が数名。
今日は4歳の女の子がいました。
ママが帰り号泣です。。゚(゚´Д`゚)゚。
ママがいい!ママがいい!!ママがいい!!!びえええええええん。
ママがいい!ママがいい!!ママがいい!!!びえええええええん。
ママがいい!ママがいい!!ママがいい!!!びえええええええん。
(以下30分続く)
いい加減うるさいので(同じくナースステーションで寝なければならない年配の方々が起きてしまう。
もしご年配の不穏な方々がいなければ軽く放置であるが・・・)
「ねえ、ママがいいって抽象的なことばっかり言ってないでさあ
ママに会いたいから電話してとか、ママはどうしたら来てくれる?とか建設的な意見言いなよ。
泣いたってママ来てくれないのわかるでしょ?」と場末のバーのママ並みの口調で言ったら
うんとうなずき泣き止んで寝た。
子どもはわかって泣くから嫌だ。並みの大人よりわかっている。
子どもといえど真っ向勝負。容赦はしない。
真剣勝負なのだ。(って大人気ないねえ)
そんなこんなでもまだ22時・・・。
それから低血糖起こしちゃった人あり
点滴漏れちゃったりして刺しなおしの人いたり・・・
まあてんやわんやですよ。
それでも落ち着いてたんですけどね。(  ̄ー ̄)