産後2ヶ月ほどが経ちました。

 

ブログの更新が全くできていませんでしたが、元気に過ごしていました。

 

産後1ヶ月で実家から自宅へ戻り、昼間は子どもと2人きり、夜間の授乳で睡眠不足、外出できないストレスなどで、このままだとつらいなぁと考えていました。

 

そして本当ならもっと実家にいたかったという思いもあり、育児もまだ全然慣れていないのに、家事の負担があったので、思うようにできないストレスもありました。

 

そこで私は考えました。

 

週末だけ実家に帰るのはどうだろうか?と。

 

夫も睡眠不足で疲れているように見えたし、何より私がつらかったこともあり、実家に頼ることにしました。

 

それに、実家の母も寂しそうだったのもあり、心配だったのもあって・・・。

 

いろんなことを言い訳に、週末は実家に帰らせてもらっています。

 

子どもはもちろん可愛いし、育児も楽しいですが、人間、睡眠不足に陥ると不安定になるものだなと思います。

 

元々そんなに長く寝なくても大丈夫な方でしたが、3時間ごとの授乳はなかなか大変なものがありました。

 

オムツ換えて授乳してミルクあげて(私は混合なので)、吐き戻し防止のために抱っこして寝付かせて・・・とやっていたら、30分とか1時間なんてすぐ経つし、実質2時間寝られればいい方でした。

 

ちなみに今は夜間に大分寝てくれるようになり、3時間くらいの睡眠は確保できています!

 

週末、大好きな実家に帰り、ちょっとだけ自分の時間を与えてもらって、という楽しみがあるので、平日頑張れる感じがします。

 

ワンオペで育児をしている方や、双子ちゃんとか三つ子ちゃんとか育てている方達を尊敬します。

 

もちろん自分がほしくて子どもを授かり、産んだわけですが、ストレスを感じたりイライラしたり不安定になったりっていうのはまた別問題なわけで。

 

「産みたかったのにそんなこと言うなよ」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

でもそれって、例えば働きたい職場に勤めたものの、「大変だ」って言うのと似たようなものかなとも思うんですよね。

あ、語弊があったら申し訳ないです。

 

ただ、実際経験しないとわからないことも多々あるわけで。

 

でもそれも全部ひっくるめて子どもは可愛いし、一生守っていきたいと思っています。

 

子どもの成長も楽しみですし。

 

でももちろん不安もあるというね。

 

育児は一人でするにはハードだなと実際に経験してみて私は思いました。

 

 

あ!ちなみに夫はとても協力的です。

 

「あ、ちょっとそれ違うんだよな」っていうのはありますが(笑)、すごく助かっているし、この人と結婚して、この人との子どもを産めてよかったなと思っています。

 

 

次は・・・もっと役に立つ情報などが書けたらいいな・・・とは思っています・・・!