前回、タイミングの悪い雷雨で中断していた

溶岩汲みへ再び行きます(*゚∀゚*)

長い梯子を降りた先へ





溶岩バケツ10個ゲット





雷雨の間にコーラスプラントが又伸びていたので回収




コーラスフルーツを先程汲んだ溶岩バケツと共に竈に入れたら(^-^)⊃⌒Ο

天空トラップ建設会場へ行く前に
ガーディアントラップへ・:*。・:*三( o'ω')o





ここのチェストには砂壁で使った砂の在庫が大量にあるので
天空トラップタワー建設しながらガラスをかまどで焼きます





そしてトロッコで天空トラップタワーへ・:*。・:*三( o'ω')o





作業中、モンスターが湧くと事故につながるので
まずは湧き槽の機能を停止します。
壁を開けたらこんなに湧いてた・・・

意外と落ちないんですねぇ、トラップドア・・





なんだろう縁に乗って落ちて来ない感じなのかな?

エンドロッドを置いて湧きつぶし完了(๑•̀ㅂ•́)و ̑̑





落下式トラップにするので続いて誘導水路の撤去





エンダーマンも落として処理する為に湧き槽の高さは3にします。
不要なブロックを撤去





そして落差が47ある処理槽と湧き槽の横位置目安にする為に
誘導路へ降りてすぐの底1マスに穴を開けます。







暗くて良く見えないですが、水が誘導路から落ちてきていますね。
これが中央になるので、処理槽もそれに合わせて設置していきます。







中央4マスの穴から8マス幅で処理槽の床を作って行きます。





っと、写真貼付最大になりましたので次回へ続きます

(*´∇`)ノ ではでは~

ブログランキング参加中、良かったらクリックお願いします♪

Minecraftランキングへ