【モノノ怪】舞台『モノノ怪∼座敷童子~』 其ノ参 座長 新木宏典 | 華胡の部屋 リビングルーム

華胡の部屋 リビングルーム

Ⅹ(Twitter)内のスペースで開催中の ラジオ風スペース
   華胡の部屋

此方は後日弾やアフタートークを綴ります

趣味の部屋 

 

 

 

image

 

 

 

舞台『モノノ怪∼座敷童子~』

 

 

 

座長 薬売り 新木宏典

 

4月7日に配信された大千穐楽のアーカイブが

4月21日をもって 終了致しました

 

ので、私も今作の込み入った感想などを

少し綴ってみようかと思います

 

 

 

公演期間が独特でした

 

今作は、 3月21日~24日  東京IMMシアターにて

 

更に翌週 3月29日~31日  大阪COOL JAPAN PARK
              OSAKA WWホールにて

 

そして  4月4日~7日  東京凱旋公演 IMMシアターにて

 

と三週間に渡 週末にかけて公演が行われました

 

前作の舞台『モノノ怪〜化猫〜』から引き継いでのキャスティング

座長も継続で 薬売り役に 我等が

 

新木宏典さん

 

キャラクターの作り込みから役作り没入感は既に立証済み

これは贔屓目とかでなく前作をご覧になった方は誰もが納得の

 

 

薬売りが生きてる

 

って口を揃えて表現されたましたね

 

 

そうなんです。前作の公演が全日程 終了後

出演者のお一人だった 

 

 

水原ゆきさん

がパーソナリティーのラジオ番組に

演出家のヨリコジュンさんとゲスト出演された際に

お話されて居ました役造りで大事なポイント

 

「声優さんの声真似をしたくなるけど、それでは舞台のお客様には伝わらない」

「舞台では劇場の一番後ろの席、二階席の一番後ろまで芝居を届けないとダメ」

 

つまり。。。声優さんの声の演技はマイクの前で囁いたり吐息だったり繊細なお芝居をしてる が

その芝居を真似ても演劇ではお客様に伝わらない

では、どうやって役を作るのか

 

アニメのキャラクターが出来てる時点で体型やイメージや生い立ちなどのバックボーンを持ってオーディションでそのイメージに近い声質のキャッストが選ばれる

 

ってお話もして居ました 

で、具体的に新木さんが参考にした声優さんが

キャストの櫻井孝宏さんではなく池田秀一さん(代表作 ワンピース シャンクス)です とも具体的に話していました

 

 

 

 

image

 

 

所謂、2.5作品はアニメやゲームのキャラクターなので

スタイルや設定が人間離れしたデザインが多いですが

 

私的にはこのモノノ怪の薬売りはある意味しっかりと人型

だと感じてます

ですが。。。これも前作の稽古の段階でアニメの監督の

中村健治さんからのお願いで

 

薬売りがしない事

*物を食べない

*寝ない

 

これを受けた新木さんは役作りで 

目を瞑らない様に瞬きを最小限に抑えるを取り入れたことで

飛躍的に人外感が倍増しました

 

こうして前作より磨き上げられた薬売りが更にブラッシュアップされてご登場しました

 

 

 

 

今作では先ず。薬売りがずっとそこで観てるんです

今作の物語の舞台である

 

宿屋 万屋

 

この宿屋の一室で起こる事件

そこで事の顛末を薬売りは佇んで見届けているんです

 

なのでずっと舞台上に姿が有ってでも一切邪魔にならない

 

これって凄い事ですよね

 

公演前の雑誌のインタビューで新木さんが

 

 

台詞が無くて物語に薬売りは居なくても其処に薬売りが居る事で

あゝこの話はモノノ怪なんだとお客様が認識できるように

気配を消して存在感を出す

 

って話してて 

記事だけを読んでる時は解釈にとっても困りましたが初日に観劇して これかびっくりマークってなりました

 

じっと何もしないで立つ

皆さんはこの動作をやってみた事有りますかはてなマーク

 

じつはこれって非常に難しいんです

何ででしょうね。。。頭がふらふら動いたり 上半身がゆらゆら動いたり 何処かしらがフラフラ ゆらゆらしちゃうもんなんです

 

 

今作では例えば。。。

 

此処は始末の間

この場面では上手側にずっと佇む薬売り

結構長い場面ですよね

 

この物語の中核部分

 

でも、話の流れに薬売りは登場しないので

 

万屋の過去の遊郭だった頃の話だから

 

でも、その回想場面は万屋の女将さんの久代の物語を

薬売りが聞いてる

 

ので。薬売りと対峙するように久代も舞台の端に立ってる

 

新木さんも新原さんも二人とも体幹がしっかりしてますね

まぁ新木さんの体幹は今に始まった事ではないのですがww

 

 

 

 

 

皆でご一緒に

私は直に観れなかった今作でのエピソード

もう、多くの方がレポートを書いて下さって居ますが

 

大阪公演でのハプニング(がハプニングにしない薬売り)

 

公演中に何度も幾つも登場する小道具の達磨ダルマ

この子が一つ 舞台の下に落ちたそうで

薬売りが舞台下に落ちた達磨を拾って舞台にそっと戻してあげて

 

最後のキャストパレードの後。戻した達磨のお顔の向きがダルマ

正面を向いてなかったらしくそっと直してあげながら

薬売りが「皆でご一緒に!!』って達磨さんに一言

 

小道具さえも一人と数える座長の姿をご報告して頂けたのは

嬉しかったですね

 

人柄が出ますよね合格アップ

 

 

小道具と云えば  退魔の剣  もグレードアップしてて

更に、モノノ怪の形。真。理。を得た瞬間に退魔の剣が

カチッルンルンっとなる時  髪がバサッとなるけど

薬売りがその後髪を整えてて(⌒∇⌒)

退魔の剣でさえ座組の仲間なんだなって感じてました

 

  

 

 

敦君は貰えましたか?

 

 

個人的に気になってることがもう一つ有りまして

 

公演前のニコニコ生配信で大平峻也君が新木さんから頂いたジャージがお揃いって話題の時に

白又敦君が自分も欲しいです!!ビックリマークっておねだりしてましたね笑

 

 

大平峻也君は言わずと知れた刀剣男士

ミュージカル刀剣乱舞ではレジェンド男士で新木さんとも交流が古いので仲良しさんなのは勿論ですが。。。

 

白又敦君も実は新木さんの直接の後輩に当たるんです

敦君もD-BOYSのメンバーなんです

ただ。。。世代が違うのでD-BOYSでもなかなか共演が無いですが

実は直の後輩

なのであの生配信の時の 峻也 VS 敦 の攻防はとっても意味深だったんです

峻也くんは本気で(僕の新木さんビックリマークアップ)って言ってましたね

 

敦君も負けじと僕。誕生日なんでジャージ欲しいですグッ

ってハッキリオネダリ出来るのは親密だから成せる技

 

 

以前に鈴木裕樹さんが(ずきさん)が話してた事で

新木さんはちゃんと後輩に尊敬されてて慕われてる

俺とは違うんです

 

って話して居たのがこういう事かって分かった一場面でした

 

その後ご報告は聞けて居ませんが 敦君はジャージは頂けたのかなはてなマーク気になってますww

 

 

 

 

足元に注目

 

 

 

ニコニコの生配信の時に座長がふざけ倒してる中で時々本気の事も言ってて その内の一つに見どころで

 

足元に注目びっくりマーク目

 

恐らく履物の事かなって解釈していましたが

前作同様 ご登場の時は旅の途中に立ち寄る場所なので

客席の一番後ろのドアから入って来ます

その時は 足元が あの下駄を履いてる

 

で、物語が進むと其処は室内なので足元は足袋になって

 

モノノ怪退治が済んでまた旅に出る時は下駄を履いてる

 

履物が(足元が)場面ごとに変化してるんですね

 

始めにお衣装が30キロ以上あるって話すから聞いてる人が皆さん

どれがホントですかはてなマークってなっててww

足元が変化するのは本当でした笑笑

 

 

 

今公演は演出がヨリコジュンさん脚本がアニメ版の脚本家高橋さんと云うことで脚本の期待度も自然と高まりました

結果は。。。

作り手だから何を言っても言いなんてことは一つも無くて

寧ろ作り手だからこそ言ってはいけない事って山ほど有る

事くらいは認識できる大人が書いてると思って居ましたが

そうでは無かった。。。残念です。。。

 

 

今作で二役を演じていました 高山孟久さん(イチ/直助)

高山さんの実力をガッツリ拝見させて頂きました

イチは座敷童子の役で若き久代の始めの子

直助は原作にも登場する紫乃を狙う殺し屋

 

実は、前回のブログにも綴りましたが

高山さんしっかり直助の役造りもしてるんです

 

 

この物語は年代が不明と捉えられていますが実は物語の冒頭で

久代と薬売りが会話をしてる時に

「今の売れ筋ははてなマーク』『唐人膏。半助膏薬とも呼ばれて。。。』

って途中に紫乃さんが飛び込んでくる

 

 

で。この 唐人膏(半助膏薬)

は実在するお薬なんです

松屋判助が文政(1818-1830)のはじめ、膏薬の製法の
秘方を長崎に在留していたオランダ人に受け、これを
「唐人膏」と名付けたって記録から察すると

ガッツリしっかり江戸時代です

黒船来航の少し前 幕末にまっしぐらの頃に流行った軟膏薬

 

ここで高山さんの役造りの話に戻すと

この時代に用心棒で雇われて雇い主に信頼や腕前を買われて。。。

等としっかりバックボーンを掘り下げて役を組み立ててるんです

 

確かに。冒頭で直助が座敷童子達に殺められる所から物語は始まる

でも決してモブではないんです

そして高山さんはなんと若旦那の声も演じていました

プロジェクションマッピングで過去の情景が映し出され紫乃と若旦那さんのやり取りに被る様に直助が

 

今作では声のシンクロする場面がとても多いですがこの場面も

若旦那と直助の声がシンクロするんです

とっても自然に。。。

 

そっか 何方も高山さんの声だから溶け合うんだ

でもしっかり二人の男が居るんです

凄いよね

 

 

本当にモノノ怪一座の組子さん達は実力が有る方ばかりですね

 

この座組でこのまま 第三弾 『海坊主』も期待してお待ちして居ります

この確固たる自信は 前回のブログに綴っていますのでご覧いただけると幸いです

 

さて。。。私のモノノ怪はまだ話足りないのですが

今回は一旦この辺でお開きにしたいと思います

 

長々と綴って仕舞いましたが

最後までご覧いただき有難う御座いました