共鳴の法則 | 松本さんの旅記録(仕事編)

松本さんの旅記録(仕事編)

香りの振動を伝える・・・??
という難関に挑戦中の男の活動報告

松本さんの旅記録(仕事編)-Image992.jpg

3月に入りました。

寅年、発芽の時を迎えパワーアップしていた為でしょうか、あっという間に2月が過ぎてしまい…

時の流れるスピードは早いものです。

みなさんも、しっかりとした足跡を残した2月であったことと思います。


そんな中、とっても良い本を見つけました♪

『宇宙に上手にお願いする共鳴の法則』

正しく思えば、貴方の願いは現実になりますよ♪……という本ですが、それらが、ちゃんと科学的にも解明されているという事実には驚きました。

ということで、正しいお願いの仕方を公開しちゃいます。

『願えば叶う…』という事を信じて願えばオッケーならば、それは素晴らしいことですよね、皆さんで願い事を叶えちゃいましょうo(^-^)o

………………………

1、小さなお願いから始める…
「願いがかなう」ことを理性になっとくさせるために、小さな願い事を成功 させましょう。まず叶えることが、成功へのもっとも近道です。

2、正しい言葉で願う…
現在形でお願いしましょう。未来形ではありません。「私は裕福です」であって 「裕福になりたい」を願うから“なりたいあなた”のままなのです。

3、願うときに否定形を使わない…
否定形は、避けようとすることを逆に呼び寄せます。「病気になりたくない と願うと、いつも思っている「病気」という言葉への意識が強まるのです。

4、願いははっきりと簡潔に的確に表現する…
願いは「お願い言葉」で短くはっきり表現するほど正確にかないます。「上等なお寿司を食べます」願いの核心に踏み込むことが必要なのです。

5、願いごとを書き出す…
願いを記すことは、願いの宣言です。「お願い言葉」を書き記して 1日4回3度ずつ唱えます。すると明確に願いが届くことの確認ができます。

6、すでに願いがかなったように振る舞う…
自らが願いをつかむイメージにわくわくしながら波長を合
わせるのです

7、日常の小さな事に感謝する…
常に感謝の心で喜ばしいことを増やしましょう。小さな喜びに感謝して 喜びのエネルギーを集めれば、そのエネルギーが良いことを吸い寄せます

8、疑わず信頼する…
「どうせうまくいきっこない」と疑う人に願いがかなうことはありません。そう考えてしまうだけで、そのエネルギーがマイナスを吸い寄せます

9、願いを人に話さない…
自分の願いを他人に話すと願いの力が低下してしまいます。 話すとエネルギーを消費しますし、人が評価するエネルギーもマイナスです

10、偶然を受け入れる…
あなたの願いは思いもよらぬ方法でかなえられます、縁を大切にしましょう

11、直感に従う…
直感とは見えないエネルギーを感じ取るアンテナです。願いを発信すると 願いが見つかる場所へ導かれることもあるので、考えすぎに要注意

12、本当に大切な願いを見つける…
願う前に、自分の人生に本当に必要なものは何かを明確にするのです。その願いがかなえられれば、本当に満たされ、まわりの人から愛されるのでしょうか?
幸せになるための本当の願いは何か、よく考えてみましょう

………………………

みなさんも。願いのチカラ試してみませんか?

ありがとうございました。