今年は、講師のファミリー演奏で


ずっと真夜中でいいのに。 さんの


『残機』


を演奏しました✨





私がピアノで、

主人エレキギター、

長女がキーボードでベースを弾き、

次女がドラム。


事前にリハーサルをして音のバランスもしっかり見たのに、

主人がリハーサル時の音量をきちんとチェックして覚えておらず、

本番、ギターの音でピアノが聞こえにくくなってしまいました💦


ピアノがメインのアレンジなのに😭😭😭


あんまし聞こえなかったけど、


私めっちゃピアノ弾いていました!!!!


実はギターの音量が大きすぎたのは今年だけでなく、過去にも何回かやらかしています。。。

だから入念に音量あわせたのに😭

もし次回ギターが加わることになったら、必ず気を付けてステキな演奏にするぞっ💪💪💪


実は、

11月頃に

John さんの『春嵐』を講師演奏で弾こうかなと思って、楽譜をダウンロードしたんですが、、、



もっと長い曲を演奏する予定だった長女が、

「受験で長い曲しんどいから、この曲にしよっかな〜。」

と、しれっと取られた😅


え??


私、何弾こう、、、。


てにをは さんの『ヴィラン』を、

花譜ちゃんが歌ってみた動画があって、

歌い回しがスゴイ好きなので、

鍵盤ハーモニカで微妙な息遣いで再現する!!

というのも、すごく迷いました✨




でも、ピアノ講師だから、

ピアノ弾いた方がいいかなっと思いとどまり😅


『残機』にしよう♪

と決まったのが去年の年末。


正月早々にベースの楽譜をまとめ、

ピアノのアレンジを練り始め、

でも、なかなか定まらず💦

本格的に練習を始めたのが2月頃。


家族で合わせて練習できたのは、

20分ほどを3回+当日のみという感じでしたが、

なんとか形になりました✨✨✨


急な提案でしたが、

忙しい中で時間も無いのに練習に励んでくれた家族に感謝です。


家族で演奏するのは本当に楽しい✨



ということで、

Enjoy Music(連弾・アンサンブル)の部では、


アンサンブル演奏してくれる家族を大募集です♫


今年は、

講師ファミリー以外に、もう一家族がアンサンブル出演してくれました。


お子様がピアノ、

パパ パーカッション

ママ キーボードで鍵盤ハーモニカ


で、パパさんがアレンジした

「ねこふんじゃった」😺


アレンジが面白く、楽しませていただきました😆


また来年も、是非よろしくお願いします♫