最強寒波が過ぎ去ってから暖冬が続いています。

雪が降らないし、太陽が毎日のように顔を出してくれています。


1月29日、今朝の天気は気温−1度・晴れ、日中の気温は6度と穏やかな一日でした。


朝日


岩手山

田んぼの雪が消えて、また早春の様相が戻ってきた。


朝食後の9時半、山の家の様子見に出かけた。

山の家の風景。


家の周りにはカモシカやキツネ、リスなどの足跡🐾

が沢山の残っているが、うさぎの足跡は見つからなかった。


山の家はまだ自然の中ににあった!


持ってきた家のゴミを燃やして、消えるまでの間松森山へ散歩に出かける。


登山道の雪は堅雪でツボ足になることはなかった!


昨日あたりから時々、遠くの空や近くから雁か?白鳥の鳴き声が聞こえるようになってきた。


ようやく捉えた白鳥の北帰行か?の様子。


暖冬の影響なのでしょうか?

田んぼの雪が消えて、白鳥の北帰行が始まったように思う。

大寒の最中に⁉️、例年ならこんなに早くから見ることはないから驚きです‼️

午前中は山の家の前の残雪を除雪して帰る。  



山の家から帰って昼食後は、今年最初の薪ストーブ煙突掃除をした。


午後4時から火入れテスト、ストーブの煙が勢いよく上がる⤴️。


薪はまだ2年分以上も残っています。


午後4時半、晩酌を始める。

岩手山の景色。


晩酌終了と岩手山。


30日の朝日と岩手山。


朝日を浴びる岩手山。


今日は、山の家から松森山登ろうかな?と思っている。

今日も頑張るぞ💪

ではまた👋