怖いのは無知?大寒波襲来に気づかず | 松つぁんのガーデンブログ

松つぁんのガーデンブログ

寒暖差に恵まれた里山でDIYやガーデニングを勤しんでいます。
最近は小さなスペースをキッチンガーデンと称して(^^)
家庭菜園でメロンやマスカット作りなども楽しんでいます。

2023年1月28日

 

こちら、大雪のピークは過ぎたものの

氷点下の厳しい冷え込みが続いています。

 

一番怖いのは無知。

我が家、冷蔵庫がすっからかんに。(笑)

今回は反省すること多しです。:;(∩´﹏`∩);:

 

 

ご存じのとおり気象業務法が大幅に改正され

天気予報をさまざまな媒体で知る時代となりました。

結果、複数の媒体から情報を見比べするので

よけいな神経をすり減らします。(笑)

 

 

気象庁の「じょう乱解説図」の見方を少し学習しました。

 

28日15時40分発表

 

聞き慣れない言葉ですが「じょう乱」とは、

今回のように

普通の動きとは違い、時間とともに刻々と変化し、

大気が乱れる現象で、気象学ではそれを

「じょう乱」と呼んでいます。

 

 

丸囲み数字の36は、36時間後の低気圧の予想を指し、

風向や風速が急に変化しているところを結んだ線を

「シアーライン」と。

 

 

つまり、

36時間後の予想では
予報発表時刻(FT)から12時間後、つまり明日の朝方から

明後日までにかけて、次の警報級の寒波が

日本海側の近畿・北陸に襲来するだろうということを

指しているようです。

 

 

今日のマイガーデン

昨日の大雪が解けないままのアプローチです。

 

芝生ガーデン

宅配の兄ちゃんの通り道に開けています。

近道なんで。(^^)

 

 

本日早朝の裏庭のモミジをヘッダー画像に載せました。

キラキラ光る雪の花に感動です。