風に吹かれて -17ページ目

風に吹かれて

ご訪問ありがとうございます.


今日もまた大原野へ三男のお嫁ちゃんと行って来ました
↑この子は誰でしょう???




アサギマダラおひとり様のみ
従って周囲はカメラマンの囲いでしっかりガード 叫び
今日のおじさん情報ではまだ信州あたりにいるらしい



ちょっと足を延ばして亀岡まで
もう満開の満開で見ごろはすっかり終わっていましたが、数に圧倒されました
彼岸花の里として整備され、年々花数が増えているように感じます


仮面ライダー

みなしごハッチ



昭和のおばさんです
主題歌歌えますチョキ

桜の花からずっと三男のゴタゴタでシャッター押せなかったけれど
復活 グッド!

やっぱり撮るのは楽しい ラブラブ

善峰寺を少し下ったところにある、大原野にふじばかまを見に行って来ました
昨日からふじばかま祭は始まっているのですが、見ごろはもう少し先のお楽しみ

直前に台風が来たので「アサギマダラ」はまだ来ていませんでしたが
おじさん情報によると、すぐ近くまで来ているようですラブラブ

アサギマダラさんはいなくても、色んな虫たちがいて結構楽しめました音譜

ふじばかまの花粉を体にくっつけて、一心不乱にお食事中のこの子
ほんま可愛いデス

風でユラユラ揺れるのでマクロレンズではピント超!!難し
右手の指がカメラの形に曲がって固まってしまいました (笑)

色々行きたいところはあるけれど、思うように行動できません
ばーちゃんがいるから仕方ないのですが

あと何年この生活が続くのだろう
ばーちゃんさえいなければ…
なんてついつい(常に)思ってしまいます

前向きにポジティブに考えないといけないのは分かっているけれど
そう簡単に悟れませんあせる

最近「熊谷裕子」さんの本がお気に入りで、ほぼ全部揃えましたべーっだ!

本屋さんができるほどたくさんのお菓子本を持っていて、習ったレシピもたくさんあるのですが
それらが不要と思えるほど「熊谷裕子」さんの本は良いです!!

習いに行っても生地の温度なんてエスパスキンゾーでしか触れられたことはありませんでしたが
生地温度を記載している(専門書は除く)お菓子本は見たことがありませんが、作るうえで非常に大切な大切なことです

すべての工程に写真と丁寧な解説がされていて、作ってみて美味しく
特に焼き菓子はワンランクアップの素敵なラインナップがそろっています

そろそろ生地が扱いやすくなる温度になるので、色々作ってみようと思っています


やすぴょんお誕生日おめでとうラブラブ






栗仕事しました

とは言え、めんどくさがりやの私
剥いた栗を買って甘露煮にしました

自分で炊くと優しいお味です

今までは渋皮煮を炊いていましたが、どうも渋皮が気になるので今年は甘露煮
色もきれいだし、これを使ってお菓子を作るのが楽しみデス
彼岸花の見ごろはアッという間に過ぎるので
今日は高島へ~

雨の合間のわずかな曇り空はありがたかった~
日が射してくれたら、キラキラ玉ボケなんだけど
そう都合のいいようにはいきません

ちょうどいい感じに咲いていてくれていました


慌ただしく出かけたからマクロレンズを忘れてしまいガックシ
私のアホ!!

う~ん彼岸花は難しいしょぼん