久々にりきまる先生の石けん教室に行ってきました
手持ちが少なくなったし、余りにも可愛いせっけんだったから
どうやって可愛いピンクや草色を出すのか興味があったし
これは私のではなく、超ベテランソーパーさんのもの
ますます石けんではなくお菓子みたいですよね~
さすが~凄すぎます
私のはこんなにきれいに3層に分かれていないわ…きっと
久々だったので、欲張って馬油石けんも仕込ませて頂きました
馬の油を使って、ほんのり桜色、桜の香りの「桜づくし石けん」
隣の席のかたに、馬油石けんに色付けるの?!と呆れられたけど
自画自賛の桜づくしデス良いアイデアだと思うんだけどな
これまた熟成を待つのが楽しみデス
市販の洗顔フォームを使い続けた結果アレルギーになり
試行錯誤してやっと手作り石けんにたどり着きました
何でも手作り派…ではありませんが(面倒なのがきらいなのよね…)
石けんは手作りに限ります
とはいえ水酸化ナトリウムは劇物
きちんとした先生に習って作って下さいね