ボタニーペインティング体験講座
天然の蓮の葉やインドの菩提樹を自由に配置して、木製パネルに貼り
ペイントするだけのアート
ボタニーペインティング体験リクエストいただきました。
絵の苦手意識を感じずにアートを楽しめるのが
ボタニーペインティングの特徴
蓮の葉や菩提樹の葉を
自分でキャンパスに並べて貼り付け
専用絵の具で着色します
完成後は、ご自宅やサロンなどにすぐに飾ることができます。
絵の具を使うのは学生の時以来ですね!
子供のころを思い出し楽しくペイントするHさん
ボタニーアートは本当に自由だから、
どんな仕上がりになっても正解はあっても不正解なんてない
楽しいアートです
完成作品① 27.3㎝×27・3㎝
完成作品②
完成作品③
● ボタニーペインティングの特徴
インドの天然の蓮の葉を特殊な加工で乾燥させたものを
グルーで木製パネルに貼り付けて、
アクリル絵の具で着色するだけ
とてもシンプルで簡単で、完成後の満足度の高いアートです。
1枚の葉を自由に配置し中央に置いたり、
半分貼りカットし残りを余白に配置するなど
あなたの感性で、自由自在に。
蓮の形にこだわらず、視野を広げ開放し
イメージを膨らませて
グループでのワークショップでは、他の方の色を見て
刺激を貰えたり、発想が無限に広がってゆき
最初にイメージしたゴールから方向転換することだってあります
そこが楽しい作業ですね!
完成後は、存在感のあるお家のインテリアになります
白い壁の洋室には多彩な配色や
ボタニカルやフラワーが多いお部屋には
優しいパステルカラーに配色すると
お部屋との統一感がありますね
また家具やソファーなどの色にあわせた作品を作るのも人気です
お好みのスタイルに着色できるので楽しいです
インドの天然の蓮の葉を特殊な加工で乾燥させたものを
グルーで木製パネルに貼り付けて、
アクリル絵の具で着色するだけ
とてもシンプルで簡単で、完成後の満足度の高いアートです。
1枚の葉を自由に配置し中央に置いたり、
半分貼りカットし残りを余白に配置するなど
あなたの感性で、自由自在に。
蓮の形にこだわらず、視野を広げ開放し
イメージを膨らませて
グループでのワークショップでは、他の方の色を見て
刺激を貰えたり、発想が無限に広がってゆき
最初にイメージしたゴールから方向転換することだってあります
そこが楽しい作業ですね!
完成後は、存在感のあるお家のインテリアになります
白い壁の洋室には多彩な配色や
ボタニカルやフラワーが多いお部屋には
優しいパステルカラーに配色すると
お部屋との統一感がありますね
また家具やソファーなどの色にあわせた作品を作るのも人気です
お好みのスタイルに着色できるので楽しいです
↓ ↓
絵を描くレッスンは抵抗があるけれど、
絵を描くレッスンは抵抗があるけれど、
アクリル絵の具で塗るだけで
完成するなら体験してみたいな!
完成するなら体験してみたいな!
ボタニーペインティングでは
「失敗」という概念がないので、
可能性がどんどん広がる魅力を味わえます
どれだけ塗っても、
「失敗」という概念がないので、
可能性がどんどん広がる魅力を味わえます
どれだけ塗っても、
塗り重ねた作品から可能性が広がっていくのが魅力の1つ
安心してアートを楽しむことができます
安心してアートを楽しむことができます
ボタニーペインティングは
初心者でも安心のアート講座
本物の蓮の葉や菩提樹を使い、自由に自分で貼り着色していきます
キャンパスも専用絵の具も全て準備致しますので、
ボタニーペインティングメニュー ボタニーペインティングとは |
● 30代~40代女性のライフとキャリアを考えるコミュニティ&ナレッジサイト/エルシーラボ
取材記事 https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12615117172.html