メンタル弱め、時短パートの私
マイペースで適当の信念を貫くオット
こだわりの強者!ASDのムスコ
そんな3人の日常生活を書いています。
こんばんは。マツコです。
明日から生活費の家計簿もつけ始めます![]()
やるぞー。
そして、今は過去のカード明細と給与明細をノートに書き写しています。
これが、思っていたより大変![]()
でも、楽しい✨️
なんて言ったら伝わるでしょうかね。
いままでボヤケて、よく見えなかった家の資産やお金の流れがハッキリ見えるようになってきた感じです
書いていると脳汁ドバドバ出てきて、気がつくと1時間近く書いていることもありました
↑
この本で、づんさんが書いていましたが、
家計簿の目的は
「貯金」ではなく「把握」
エンドレスおっしゃる通り
たまに給与の振込が少なく感じた理由
解約しても問題ない契約
支払い方法を変えれば、もっとポイントが得られる買い物
などなど
日頃、家のお金について、なんでだろうと思ってた事や節約のヒントが分かりました
生活費の家計簿もつけ始めたら、また何かに気がつくかもしれませんね
知りたがり屋も私は、把握の家計簿なら続けられそうです
そして、私は憧れの財布に一歩ずつ近づいて行くのです



