メンタル弱め、時短パートの私
マイペースで適当の信念を貫くオット
こだわりの強者!ASDのムスコ
そんな3人の日常生活を書いています。
こんばんは。マツコです。
今日は私とムスコの話。
今年の給食が終わってから、ムスコのお弁当も作るようになりました。
でも、たまにはサボりたい。
そこで、偏食のムスコも去年からカップ麺が食べられるようになったので、2人でカップラーメンを食べる事にしました。
ムスコ「僕がカップラーメンの用意するよ」
初めてのチャレンジです
私「ありがとう。作り方は分かる?」
ムスコ「なんとなく」
なんか、よく分かってない様子。
私「作り方を読みなよー」
ムスコ「1、フタを矢印まではがし、粉末スープを取り出す」
私「うんうん」
ムスコ「2、粉末スープを麺の上にあけ、熱湯を内側の線まで注ぐ」
ムスコ「…麺の上にあけ?あけって何?」
私「あけ?開け?…あけ??」
そう聞かれると、説明できない
粉末スープを麺の上に入れるや振りかけるなら分かるけど、あけって何だろう?
私「とりあえず、粉末スープを開けて、麺の上に入れればいいよ」
ムスコ「はーい」
カップラーメンは2人で美味しくいただきました
そして、「あけ」が気になったので、国語辞典で調べてみたところ下記のように書いてありました。
あける(空ける)
中のものをよそに移す。空にする。
例:コップの水をバケツに空ける
なるほど。空けるなのね
でも、移すという行動を空けるという言葉で表現した事は無いかも馴染みがなくて違和感。
国語が苦手な私ですが、まさかカップ麺で日本語を勉強をするとは思いませんでした(笑)
年末年始は、ムスコと一緒に読書で語彙力を鍛えたいですね