こんばんは。


今日は、実家で金柑を貰ってきました。


庭で放置されている木なので、実は様々ですが無農薬なので安心して食べられます✨



さっそく、金柑のシロップ漬けにしました。


※夜に撮った写真なので暗いです魂が抜ける


毎年作っていますが、コレを食べると喉の調子がいいですひらめき風邪知らず。


去年は下茹でをサボってしまい、苦みと舌のピリピリがすごかったので、今回は下茹で2回と1時間水に浸してから作りました。


今年はとっても美味しくで出来たので、毎日食べるのが楽しみです飛び出すハート


シロップは炭酸で割ったり、お湯でホットにして楽しみたいと思いますよだれ



【金柑のシロップ漬け】覚書


金柑   300g

砂糖   150g

お酢   小さじ1

レモン汁 小さじ1

水    ヒタヒタになる量


①金柑に6箇所くらい切り込みを入れて、竹串で種を取る(煮る時に使うので取っておく)

②金柑を2回茹でこぼして、水に1時間浸す

③取り出した種をお茶袋に入れる

④金柑と種と水を鍋に入れてから沸騰させる

⑤沸騰したら砂糖とお酢、レモン汁を加えて20分弱火で煮る

⑥粗熱が取れたら出来上がり