おはようございます。
気温は27,6℃、天気は曇りかな。
有名なお城ですが、ほぼ復元が無理な城をご紹介します。
豊臣秀吉が造った伏見城。秀吉と言えば大阪城が有名ですが、本人曰く大阪城はただ広いだけで、伏見城ほどの豪華さはないとか。実際秀吉最晩年は伏見城で政務をとっていますし、亡くなったのも伏見城です。
実は伏見城には近鉄グループが造った模擬天守があります。但しこの天守は場所も違うし今は耐震強度がないということで、入場はできません。
で、この城がほぼ復元不可能というのは、現在この山(小幡山)は天皇陵となっているからです。これじゃ復元できませんね。
なおこの小幡山の前に指月伏見城なるものがありましたが、天正地震で崩壊したそうです。
巨椋池を望む風光明媚な場所にありましたが、現在は市街地化し、発掘調査もままならないようです。
よって伏見城は復元できない城になりました。