おはようございます。
気温は5,5℃、天気は晴れです。
映画にはクラシック音楽を取り入れて作品も多いようです。
古いところでは「2001年宇宙の旅」で使われたシュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」です。
ブラスの演奏の後のティンパニーの印象的なソロで有名な曲です。
「地獄の黙示録」でヘリコプター部隊が部落を攻撃するとき。隊長が大音量でワーグナーの歌劇から「ワレキューレの騎行」を流します。超有名なシーンでした。
「アマデウス」はもともとモーツァルトの映画ですから、たくさんの作品が使われていますが、その中でラストの場面で「レクイエム」が暗い画面で流れます。
「タイタニック」では沈没する寸前に、確か「讃美歌」が流れていましたね。
今日も最後は邦画です。「のだめカンタービレ」では、たくさんのクラシック音楽が使われています。
おまけで言うと「エヴァンゲリオン」でもたくさんのクラシック音楽が使われています。中でもシンジくんが演奏するバッハの無伴奏チェロ曲が好きです。