おはようございます。

  天気は雲が多い晴れ、気温は22.2℃です。

 

 川沿いの紫陽花の写真を撮りに行ったついでに、この汚れた川を見てみることにしました。

 こちらは大通りの橋、「せんばばし」と言います。

 蒼土焼きという焼き物で飾ってあります。

 石橋の方は名前がありません。何橋かな。

 支流には「たぬきばし」と言う名の橋があります。

 何故かタヌキの浮彫がありました。

 この季節は、どこへ行っても亀の甲羅干しが見られます。

 これは鯉ですね。但し鯉は雑食なので、生態系を破壊することもあるので、放流には要注意です。

 こんな故郷の川と橋でした。