おはようございます。

  天気は曇り、気温は今日も高く16.9℃です。

 

 戦国時代には様々な戦(いくさ)がありましたが、その中で一国の総大将が打ち取られた戦があります。今日はその中から3つご紹介します。

 まずは超有名な今川義元。

 駿三遠の3国の太守でしたが、織田信長の奇襲により首を上げられてしましました。

 マイナーですが、陶義賢のも大内氏を乗っ取って大名になりました。

 厳島の戦いで毛利元就に敗れ討ち死にしました。

 肥前の竜造寺隆信も島原半島の沖田畷の戦いで、薩摩の島津家久に敗れて討ち死に。

 3人とも敵に首を取られていますが、いずれの場合も少数の敵に敗れています。つまり大軍で油断している所に奇襲を受けて、本陣まで攻め込まれているようです。油断は大敵、なんか参考になるようですね。