おはようございます。

  気温は4.5℃、天気は曇りです。

 

 

 

 テレビでスケートの放送を見ていたら、スタートの恰好が気になりました。

 忍者スタイルですね。で、いろいろなスポーツのスタートの恰好を調べてみます。まずは陸上競技。

 短距離に代表されるクラウチングスタート。

 長距離ではスタンディングスタート。ちなみに小学校の運動会はスタンディングスタート。スタートブロックがないからですね。あれがないと、意外とスタートが遅くなります。

 水泳は、

 最近は足を前後に開くスタイルが多いようです。

 昔は両足の親指を淵にかけて、両足を揃えるスタイルでした。ちなみに現在は小学校では事故防止のために飛び込みはしません。

 背泳だけはこんな形です。

 それぞれの競技の特性に合わせたスタートのスタールがありますね。