おはようございます。
先ほどまで、やや激しい雨が降っていますが、今は止んでいます。気温は25.7℃です。
飛行機は嫌いです。ユーチューブで世界の航空事故を見ていると、絶対に乗りたくありません。最後に載ったのは30年以上前です。
で、飛行機事故の多くは離着陸時に起こることが多いようです。また空港の立地位置にも関係あるようです。
わが県の空港、確か阿蘇熊本空港といいましたか、この空港は阿蘇の山々の関係から着陸は熊本市ほうから、離陸の多くは阿蘇の山のほうにむかいます。よって離陸したら大きく左旋回。見ていると怖いくらいに曲がります、恐ろしや。
日本一便利な福岡空港ですが滑走路が1本しかなく、離陸と着陸が絶え間なく行われます。下に離陸中の飛行機がいても、上空にはもう着陸態勢の飛行機が来ています、恐ろしや。
ですから離陸や着陸に失敗しても海にいく空港は少しは安全かな。
大分空港や
長崎空港、
大きな空港ではセントレア。そう言えば関空もそうですね。
こんな空港なら少しは安全かな。でもこれらの空港の多くは、都市から離れている場合が多いですね。アクセツが問題になりますね。ま、飛行機には乗らないから関係ないか。